今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

きのこ☆パスタ

f:id:nonsugar23:20210502125705j:image

有り合わせランチのきのこパスタを作りました(^_^)。普通のきのこの他、しょうゆ麹をまぶしておいた干しきのこを入れたら、旨味が違う😍きのこが佃煮っぽくなって、美味しかったです。麹(お米)のつぶつぶも入って楽しい食感✨ネギの青い所も捨てずに頂きます。最後に七味唐辛子をふって和風パスタの出来上がり🎵

パスタは半分に折っておくと、ミルクパンのような小さな鍋でもゆでられて、ガス代と水の節約になります。短くなって食べやすくもなり…最初からペンネなどのショートパスタでも良いのですが・・(^-^ゞSDGsがさかんに言われるようになりましたので、ささやかな私の台所でも実践していこうと思います✨

ゆで汁は、蕎麦の場合はそのまま飲んだりできますが、パスタやうどんのときは鍋に入れたままにしておいて、食後のお皿洗いに使うことができます。驚くほど落ちる❗洗剤がなくてもキレイになります(食器についた油は紙で拭き取ってから行うと水も汚れません)。そして、熱いままのゆで汁を排水口に流すと、耐熱温度60度くらいしかない配水管が耐えられずに変形・破損したり、劣化を早めてしまうそうなので、皆さまもお気をつけくださいませ(^-^ゞ。昔から「台所の神様がやけどする」とか言いますが土井先生も同じようなことを言っていた❗ちゃんと理由があったんですね・・食材や資源だけでなく、見えないものも大切に、優しく優しく・・😊そう考えると、精進料理の心ってまさに「SDGs」❗とても古いのに時代の最先端を行ってます✨

漬け物

f:id:nonsugar23:20210501225014j:image

以前は失敗したことのあるぬか漬けも、今のところ順調です(^o^)🎵晩ごはんの支度をするときにかき混ぜるようにしているのですが、習慣にしてしまえば意外とできる✨埋まっているキュウリや大根、漬かってるかな!?と確認するのも楽しみです。本に載っていたカリフラワーのぬか漬けがピクルスみたいで美味しかったです✨

ところで人の手には、それぞれ独自の酵母菌がついていて、そのためにぬか漬けの味は各家庭ごとに違うのだとか・・この酵母が、糠床を健康な状態にするのに役立っているので、素手でかき混ぜるのがいいみたい。それぞれの微生物にとっても、いちばん住みやすい環境を選んでいるのかもしれません。目には見えないけれど・・そしてそれが私と相性の良い菌だと思うと愛着も湧いてきます。しかし、今は至るところにアルコール消毒のボトルがあって、1日に何度も手のひらを消毒しなければなりません。コロナにはなりたくないけど、美味しいぬか漬けができなくなったら困るなぁ・・(^-^ゞ

人間の体には100兆もの微生物がいるそうで、健康を保っていられるのもこの微生物のおかげなのでしょう。たとえば美味しいお酒や味噌を作る蔵には、少しくらい雑菌が混ざっても元の健康な状態にちゃんと戻るのだそうです。それと同じなのかな?でもここに、自然界には存在しない強力な消毒剤が入ったらどうなるのだろう!?バランスが崩れてしまうのでは・・人の体も、本当に病気になってしまったら仕方ないけれど、少しくらいなら薬に頼らず過ごしたいものです✨

微生物は人の心に反応すると言われています。想像するより遥かに知性があったりして・・!?だから糠床にさわる時も、愛情をもって優しくするようにしています😄野菜を美味しくしてくれてありがとう❗😆

えごま☆シソの実

f:id:nonsugar23:20210418103237j:image

えごまの葉っぱとシソの実を頂きました(^_^)。韓国風のタレに1枚ずつ漬けて重ね、味をなじませます。ごはんに巻いて食べると美味しいです✨

f:id:nonsugar23:20210418103515j:image

f:id:nonsugar23:20210418103529j:image

シソの実は、枝から外して梅しょうゆに漬けました。こちらもごはんに混ぜておにぎりにすると最高(^_^)🎵梅しょうゆは、浅漬けにも使えますがさっぱりしていて塩気もまろやか✨今年もまた作りたいです✨(青梅をしょうゆの中に入れておくだけの、失敗しない梅しごと(^-^ゞ)

f:id:nonsugar23:20210418103805j:image

どちらも、スーパーの訳ありワゴンにあってほとんどタダみたいな値段でした・・😅えごまの葉は30枚も入っていて…❗どこが訳ありなのかとても新鮮でした。シーズンに関わらずシソの実、穂しそ、菊の花などお刺身のツマ系のものがよくこのワゴンに入っています。しょうゆや酢漬けにすると日持ちするので、見つけると嬉しいのですが、いつも売れ残るなら仕入れを考え直した方がいいのかな・・?!(^-^ゞ

寒天デザート

f:id:nonsugar23:20210403121604j:image

甘酒を寒天で固めて、豆乳に浸したデザート(^_^)。お砂糖は使ってないのに、甘い😍レシピでは牛乳を入れていましたが、ヘルシーに豆乳で作りました。牛乳は、しばらく飲んでいない・・牛乳も好きだけど、自分の中では嗜好品という感じなので、いつもは豆乳を使っています。


f:id:nonsugar23:20210404120003j:image

少し固めに作った寒天に、マヌカハニーや黒蜜をかけて、簡単デザート(^_^)🎵寒天には味がついていないけれど、そのまま食べても美味しい✨黒蜜にきな粉振りかけるの忘れた❗( ; ゜Д゜)❗

 

f:id:nonsugar23:20210410095528j:image

濃いめの甘酒をまぶしてぜんざい風🎵

豆サラダハーブ風味

f:id:nonsugar23:20210404114737j:image

春から夏にかけて作るお豆のサラダ(^_^)。色んなハーブやスパイスで作ったハーブビネガーを使いました。カレーやパスタの口直しにも合う、洋風漬物という感じ(?)。作ってすぐより、翌日以降に味がしみて美味しくなります✨

雷とうふ丼

f:id:nonsugar23:20210403121000j:image

「お腹すいた・・」から「頂きます😋」まで、約10分。とっても簡単な雷とうふの乗っけご飯です。以前にもご紹介したかもしれませんが・・(^-^ゞ。ネギ、豆腐を炒めて、みりんと醤油。揚げ玉を追加してなじんだらご飯に乗せて出来上がり🎵盛り付けたら、かつお節、海苔と唐辛子をふりかかけて。お豆腐を使うのでご飯は少なくても食べ応えがあります(^o^)。揚げ玉が美味しすぎて( ; ゜Д゜)❗

芽キャベツのぬか漬け

f:id:nonsugar23:20210327082516j:image

今年最後の芽キャベツ(まだお店にあった😆)糠床に埋めて数日待ちます✨キャベツのぬか漬けって水が出てしまいそうですが、まるごとの芽キャベツは水っぽくなりません😄固めの食感は、漬物にすると歯応えを残しつつしんなりして、よくしみています。いつも思うのですが、漬物や発酵食品て魔法のよう✨人工的にこの味を再現することはできない、微生物の不思議なチカラで美味しくなります✨そしてこれを発見した人もすごい❗自然の中には、神様からの贈り物がまだまだたくさんありそうです(^_^)

塩糀☆納豆

f:id:nonsugar23:20210319180316j:image

納豆に塩糀を混ぜただけなのですが・・(^-^ゞ

しみじみ、美味しい✨醤油や塩よりまろやかな旨味があります。冷奴や、卵焼きに混ぜたり、食べ方いろいろ😄刻みネギと一緒にあぶらげの中に詰めて、フライパンで焼くのもオススメです。加熱すると糀菌はなくなってしまうかもしれないけれど・・(^-^ゞもちろん、そのままご飯に乗せて食べても美味しいです😄

 

 

じゃがいもとヒヨコ豆のサラダ

f:id:nonsugar23:20210314134354j:image

サイコロカットのじゃがいも、ニンジン、玉ねぎにヒヨコ豆を入れて、マヨネーズで和えます。ハーブ(パセリ、ディルなど)があるとオシャレで美味しくなります😍✨以前もご紹介したロシアのサラダを少し変えてしまいました(^-^ゞ(ロシアバージョンでは、キュウリのピクルスと鶏肉が入りますが、さっぱりしたピクルスがあると良いアクセントになりそう✨鶏肉はなかったので豆で代用しました)。ゆで卵は一緒に和えてもいいけれど、トッピングするとごちそうっぽく見えて嬉しい🎵焼きそばに乗せた目玉焼きは最後に食べる貧乏性なワタクシです(^-^ゞ💦

ソイジョイ風☆大豆のお菓子

f:id:nonsugar23:20210313133240j:image

おからと大豆粉を使って、大豆バーを作ってみました(^o^)🎵同じく大豆粉でできた「ソイジョイ」というお菓子を食べたことがあるけれど、もっちり感がありけっこう美味しかった(^_^)。ただ、意外と甘く、お砂糖やホワイトチョコレートも入っている。なぜか数値は不明だけどこれでも一応「低GI食品」だそう・・でも、30gで133kcalってどうなんだろう?(ちなみにご飯は100gで168kcal)。日常生活で食べるより登山のお供、災害時の非常食にいいかもしれない。原材料を見ると甘味料に「アガベシロップ」も使っていて驚いた…👀テキーラの原料になるサボテンから採れる、血糖値が上がりにくい甘味料として知られています。でもメキシコからの輸入だから、輸送費もかかりそう…。それなら甘酒とか体にいい甘味料は日本にもあるよ❗と言いたい。

そこで私は考えました。環境に負担をかけないで、味ももっとさっぱりしたソイジョイを作りたい❗そして原料の産地や遺伝子組み換えの物を使っているのか?も気になるので、安全なお菓子を作りたい❗

使用したのは国産の大豆粉ですが、これは生(または低温で焙煎した)大豆を粉砕したものなので、しっかり煎ってあるきなことは別物だそうです。それと、生地の半量をおからにして食物繊維を増量しました。

大豆粉の糖質は小麦粉の1/4、食物繊維は10倍も含まれているそうで、上手く取り入れればダイエットにも使えるかな?生地にはリンゴ、金柑の皮を混ぜ込みました。ナッツやレーズンなどを入れると本物に近づきますが、フレッシュフルーツでもいけます🎵果物が甘いのでお砂糖無しでも、素朴な風味で美味しかったです。つぶつぶ雑穀とかニンジンなどの野菜バージョンで作っても、いいかも✨😍でも、本物のソイジョイのようなみっしりした弾力はあまりなく、これはおからのせいかもしれない・・そこだけが残念・・おからの配合を変えれば、食感も少し変わるかもしれません。

【覚書】おから150g、大豆粉100g、塩ひとつまみ、豆乳(または水)120g、刻みフルーツ(リンゴ他)適量をよく混ぜ、厚めに伸ばしてカットし、180℃で15分程度焼く


f:id:nonsugar23:20210313081921j:image

↑こちらは「ダイズラボそのまま食べる大豆粉」を使って作ったもの。大豆粉と書いてあるけど、味はきなこと変わらない(!?)仙台駄菓子に入っていた「ねじりんぼ」そのまんまの懐かしい味😅美味しかったけど、ソイジョイからは遠かったです。やはり料理・製菓用の大豆粉を使うべきと思いました。


f:id:nonsugar23:20210314084117j:image

これは米粉と大豆粉のスコーンです。なぜか膨らまなかったけどソフトクッキーみたいで美味しかったです。

 

市販の加工品は、手軽で美味しいものもあるけれど、どんなものが入ってるのか不安になることも…。だから、なるべく良い材料を選んで自分で作るようにしよう(^o^)🎵ソイジョイはもう買わないかもしれないけど、良いヒントを頂きました(^-^ゞ。ありがとうソイジョイ

芽キャベツのおかず

f:id:nonsugar23:20210309182626j:image

芽キャベツの簡単おかず(^o^)🎵

○甘酒&おろし生姜に塩を少々。甘いのに生姜の辛味が利いて箸が進みます。甘酒と生姜の組み合わせは、フルーツと和えてドルチェ風に作っても美味しいかもしれません😆

○すりごま、醤油、ごま油で和えたもの。淡白な芽キャベツは中華風のタレもよく合います✨

歯ごたえを残す程度に湯がいてから上記のものを和えて出来上がり(^o^)。スーパーで見かける、菜の花などの春野菜は、そろそろ終わりかな?「やや苦味やアクが強くなった名残の旬」と書いてありましたが、出始めと変わらず美味しかったです。あまり違いがよくわからなくて・・(^-^ゞ(汗)でも、あっという間にお店から姿を消してしまいそうなので、味わって美味しく頂きました。

精進風おばんざい

f:id:nonsugar23:20210307120835j:image

今日のおばんざい🎵小さなおかず

○味噌&酒粕漬け(ごぼうとニンジン)

ピリ辛キムチ風(なすとキュウリ)

味噌・酒粕に甘味を少々(みりん、ハチミツ、甘酒のどれか)を入れるとさらに美味しい✨酒粕を増量して奈良漬け風にしても大人風味でいけます。ピリ辛は先日ごぼうで作ったのがおいしかったので、いろんな野菜で試しています。日にちが経つごとに味がしみるので、作り置き、お弁当にも🎵

 

春キャベツのフルーツサラダ

f:id:nonsugar23:20210304194843j:image

今が旬の春キャベツをたくさんいただきました(^o^)🎵じつは生協から配達されるのを忘れててまるごとキャベツを買ってしまったのです・・(^-^ゞ

↑塩揉みしたキャベツに、レモンと輪切りにした金柑を入れました。

f:id:nonsugar23:20210304195100j:image

こちらは、りんごバージョン🍎酢のみだと酸っぱいので、隠し味に甘酒を少々入れるとまろやかになります(^_^)。春キャベツ、柔らかくて甘いので、フルーツと和えるとスイーツかと思うくらい美味しいです😍新しい発見✨(○_○)✨

ハーブ☆マスク

f:id:nonsugar23:20210223191034j:image

先日ビスケットに使ったタイムがまだ残っています(^-^ゞ。この香り、ずっと続くといいなぁ・・と思って、ガーゼに少々包み、マスクに忍ばせました。これはいい😆❗ナチュラルで優しい香りに癒されます✨本によると、タイムは殺菌効果があり呼吸器官を元気にしてくれるらしいです。風邪を引いたときにもいいんだとか…。そんなパワーがあるとは知りませんでした。暑い夏には爽やかなミントもいいかもしれない🌱自然の中でたくましく育ったハーブはコロナからも守ってくれそうです。アロマスプレーなどもありますが、フレッシュハーブの新鮮でやわらかな香りもオススメです(^o^)

 

昨日は月1の整体に行って来ました(^o^)。コロナワクチンのことを訊いたら、先生は受けないそう。野口整体はなるべく薬に頼らないで身体を保つという方針だから、当たり前だけど・・指導室に来ている人達も、仕事柄やむを得ない場合以外は、遠慮する人が多いそうです。自分も、職場で受けるかどうかを訊かれたのですがお断りしました。やはり後々の影響はどうなのか心配なことも多いので・・インフルエンザワクチンも一度も受けたことはないけれど毎年元気だし・・

テレビではほとんど言わないけれど、子宮頸がんワクチンを受けて後遺症が残った人達は、いまどうしているのだろう・・あの時も有名な女優さんを使って安全をアピールしていたけれど、過ぎてしまえば無かったことにされてしまう、あらゆることが・・。でも、今でも苦しんでいる人はたくさんいると思うのです。ワクチン受けたら絶対かからないという保証もないし、それよりはちゃんとしたものを食べて免疫力をつけ、健康を保ちたいと思います。ただ心配なのは、受けないことで周りから責められたり、居づらくなったらイヤだな・・ということ。でも、居づらくなってもがんばるけれど(笑)(^_^;)。

 

ちなみに少し前のTBS「報道1930」でキャスターの松原さんが、加藤官房長官に「あなたはワクチン受けますか」と訊いた所、長い前置きをひたすら言ってとうとう「受ける」とは言いませんでした。内容は忘れたけれど、得意の「ごはん論法」で逃げ、あとで言質を取られないようにしていたのでしょう。いつもこういうやり方で誠実に答えない。そんな態度を見ているとなおさら、「やっぱり私も受けるのやめておこう・・」と思ってしまいます(^-^ゞ

塩糀漬け

f:id:nonsugar23:20210221180300j:image

トマトと菜の花の塩糀漬けを作りました。甘酒も残っていたので一緒に入れてみたら、甘じょっぱくて美味しかったです(^o^)。べったら漬けのような感じ(?)。トマトは湯剥きするとよく漬かりますが、皮も頂くときはつまようじで4~5箇所穴を開けるとよく染みます。甘酒の割合を多くすると、トマトなどはスイーツのよう✨りんごで作っても美味しかったです。