今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

ごぼうの甘辛煮

f:id:nonsugar23:20240420082729j:image

甘辛味で炒め煮にしたごぼう。片栗粉を入れて衣をつけるとさらに美味しい(#^.^#)🎵やわらかい春のごぼうで作りました。

 

【今日のひとこと】

桜が終わったと思ったら、急に暑くなる日もあって、今年も夏が早いのかなぁ。。😭

そろそろグリーンカーテンの準備をしなくては。。と思って、昨年のプランターに残った土を広げ、ふるいにかける。

すると、ミミズがいっぱい出てきた❗植えた時は一匹もいなかったのに、どこから来たの!?いつ、プランターに入ったのか・・?まったく不思議。姿はニョロニョロでびっくりしたけど、このミミズたちのおかけで、ふかふかな良い土になっていたのでしょう。昨年はゴーヤの実も驚くほど豊作でした🍀

傷つけないように、そっとほかの植木鉢に移して土をかけ、乾かないようにしておきます。そして苗を植えるときにまたプランターに戻す予定(^_^)🎵

古代エジプトクレオパトラの時代から、ミミズは神様と崇められてきました。ナイル川の度重なる氾濫も、肥沃な土を運んでくれるものとして、あえてダムなどは作らなかったのだそうです(現在はダムがある)。

土壌を健やかな状態に保つことは、農作物をつくる我々にとっても大切なことです。人間にできないことをミミズはやってくれる✨地味で目立たない、犬や猫みたいに可愛くないから嫌われることも多いけど、その外見で判断してはいけない。神さまのお計らいはここにも確かにあった✨

さりげない誰かのひとこと、気を付けないと見逃してしまうほど些細なもの。そんなところに、小さく輝く宝物を見つける目をもちたい✨ミミズさん今年もよろしくね

🌱\(^_^)/🌱

さくら咲く🌸

f:id:nonsugar23:20240407173655j:image

今年の桜シーズンは雨降りが多かったですが、ちょうど満開のときに雨もあがってきれいな桜を見ることができました(^_^)🌸

家の回りの山もピンクになっています。吉野の千本桜とは言いませんが。。人々が気づかない所にも春は隅々までやってきた(#^.^#)🌸

いつか、三春の桜を見に行きたい。。ソメイヨシノも綺麗だけど、三春の桜は野性的な力強さがあって本当に見事だ。樹齢1000年はあるという(○_○)✨江戸時代にはすでに保存のための努力をされていたことがわかっているらしい🌸

【今日のひとこと】

高齢の母から、郵便局へ一緒に行ってほしいと頼まれたので行ってきた。加入している生命保険の内容を知っておいてほしいという。すると、もらえる保障はけっして多くないのに、かなり高額な保険料を払っていることがわかった。ハッキリいってこれは無駄な支出だと思った。郵便局なのに応接室に通されてお茶が出てきたからヘンだな?と思ったんだけれど、厚待遇の理由に納得した(笑)

でも、保険というのはいざというときのために入るものだから、何事も起きない場合ももちろんあるし、結果的に損か得かは最後になってみないとわからない。言い換えれば「安心をお金で買う」ということなんだろう。でもそれにしたって、トータルを計算したらマイナスになりそうなんだけど💦

そしてこれは母のお金だから、どう使おうと娘の私がとやかく言うことではない・・でも、そういう余裕があるならもっと自分のためにお金を遣ってほしいと思うのだ。旅行や好きなものを買ったり食事に行ったり。生活を楽しんでほしい。しまむらで2,000円のカバンを買って大事そうに使っているのを見ると、なんだか歯がゆくて(>_<)。でも、母にはほしいものも無いと言う。旅行も興味なさそうだし・・

我が家には車がないんだけれど、維持費や必要経費を考えたら、たまにタクシーに乗るほうが全然安い。必要な時だけ、払えばいいと思うのだ。もし入院とか手術をすることになっても、蓄えがあるのならそれで十分まかなえると思うし…。保険というものに詳しくないので、こういう考えが正しいのかどうかわからないけど。どうなんでしょ!?

「これ本当に必要なの!?ちゃんと細かく計算してから決めないとダメだよ!?」と言ったら営業の人は「なかなかしっかりしたお嬢さんで…😅」とか苦笑いしていた。このご時世、大切な虎の子を守るのにしっかりしてなくてどうする❗母から事前に何の相談もなかったからこうなってしまったんだけど、ゆうちょの保険て以前、不正が横行していて処分もされているし、きっと言われるがままに入ったんだろう。もっと警戒心を持ってほしいと思う。今度から何か決断するときは必ず相談して❗と言っておいた。

高齢の親御さんが、知らない保険や買い物でだまされてないか、皆さまもご確認してみてくださいませ🙇

豆乳ヨーグルトのチーズケーキ風

f:id:nonsugar23:20240316173229j:image

久しぶりに豆乳ヨーグルトを買ってみました。これをザルに乗せて水をきります。マヨネーズとしても使える❗今日は、手作りのゆず&リンゴのマーマレードをトッピングしてデザートに(#^.^#)🎵

ギリシャの水切りヨーグルトが以前流行ったけれど、濃厚で美味しい❗乳製品ではないのに、こってり感のおかげで寂しさはない。ダイエットにもいいかもしれないですね(^o^)。暗いお菓子に不足しがちなものが、このヨーグルトには確かにあった😆✨

【今日のひとこと】

食べるときの食感というのは大切で、美味しさを左右する。例えば、味は変わらないのに湿気たおせんべいって美味しくない。同僚にもらったおせんべいが湿気てたときは哀しかった(T_T)。これ、グリルで焼けばよみがえるんですが。あとパサパサになったフランスパンとかも、辛い😭ヨーロッパには、これをスープに入れて煮込んだりするリメイク料理があるくらいだから、老化したパンがマズイのは世界共通の客観的真理なのでしょう😅

逆にいうと食感が良ければ、材料が豪華でなくても美味しく作ることは可能かも・・😆火から下ろすタイミングを見極めたり、熟練が必要ですが、美味しく「仕上げる」のが大切ですね🎵これからも、素材を大切にした精進料理の心を持ってお料理道を歩いていきます🐌💨💨

カミナリ豆腐

f:id:nonsugar23:20240303173936j:image

あっさりしていて豪華なおかずではないのですが、しみじみ美味しい江戸の人気メニュー・「カミナリ豆腐」。豆腐を炒めるとき、バリバリと落雷のような音がします。醤油で味つけ、仕上げに大根おろしを乗っけて出来上がり🎵七味をふりかけても美味しそう(^_^)✨大根おろしは、食欲のないときでも納豆と混ぜたりするとさっぱりして美味しいので、いろんな料理にトッピングしています。

ふだん台所にいる時間があまりないので、簡単なものしか作ってないのだけど、このような質素でごちそうっぽくない「暗いおかず」がじつはいちばん美味しかったりする(#^.^#)🎵

【今日のひとこと】

仕事で新しいことを伝えたとき「ハイ、わかりました!」と言うだけでメモを取らない人がいる。ちょっと込み入った話になることもあるけれど、やはりメモは取らない。そして、一度言ったことをまた訊いてきたりする。その時点では何事も起きてないんだけれど、ついにミスが発生してしまった😓

「これ、以前気をつけてって言ったよね!?」と頭ごなしに怒ることはしなかったけど、今後、忘れてはいけないことはちゃんと記録しておくようにと伝えた。

人間、話したり聞いたりしたことの7割は忘れてしまうらしい。「あれってどうだったっけ?」ならまだしも「そんな話、したっけ?」と聞いたこと自体を忘れるいうこともある。読んだマンガの内容なら、またゼロから楽しめてお得なんだけど仕事はそうはいかない。

メモを取るとそれに頼ってしまうから、書かないで覚えろ❗という上司も過去にいた。やる気の問題ってことを言いたいんだろうけど、メモは、しっかり覚えて記憶を確かにするために取るのであり、やる気があるからこそ行うものだ。違うかなぁ・・😅?メモを禁止して無理に覚えさせることは、例えば水を飲ませない体育会系のスパルタ方式とどこか似ている。昭和の残骸・悪しき根性論と言ってもいいかもしれない。

話を元に戻すと。。些細なミスでもそれが事件に発展して、人の命にかかわったり、どんな惨状になるかもわからない。そのため、写真をつけた仕事のやり方を書いたマニュアルを作った。これは初めての人でも迷わず作業できるようにと考えて、分かりやすく丁寧に書いたのだけど、自分がいちばん使ってるかもしれない😅💦これにずいぶん助けられている。パソコンにも外部記憶装置ってあるんだから、人間だって必要だ。仕事をする上で、自分の記憶力を過信しない。口頭で言われてその場で理解することと、それを記憶として定着させることは、まったく別のことなのだ。

ところでこのブログは、過去記事を読んでみるとすっかり内容を忘れていて、文体もなんか違うし赤の他人が書いたのかと思うくらい、変な感じがした😆自分が書いたものを読んで、へ~、そうなんだぁ~とか思ったり😅なんだか別の人間になったかのよう。でも、だからこそ色々書いておくと、読み返したときにもまた楽しめる。今はもういない、昔の自分に出会えるというか・・

ことほどさように人間の記憶というのは、消えやすく曖昧なものだ。自分も仕事では気をつけていこうと思います☺️💦

手作りうがい薬

f:id:nonsugar23:20240302064137j:image

こちらはクローブとカルダモンを数粒煎じて作ったうがい薬です(^_^)🎵ほんのりとハーブティーのような色。ローズマリーを入れても効果あるかも?まとめて作っておいて、朝起きたらこれで口の中をゆすいでスッキリ✨イソジンより安全・安い!飲んでも大丈夫です🎵就寝中は唾液の分泌がほとんどなく、起床時の口中は雑菌が多いそうなので、殺菌効果のあるハーブやスパイスが頼もしい🌱

【今日のひとこと】

知人に、ちょっと口臭のある人がいるんだけれど、あまり付き合いがないので指摘は出来ない💦でも、なんとなく歯周病とか虫歯がありそうな感じで😰歯医者通いで痛い目にたくさん遭った私は、ちょっと心配😓

こんなとき、どうしたら。。。?伝えるにしても細心の心遣いが必要だけど、普段からの親密度にもよるので、武士の情けを発揮して言わないでおくことの方が多い。でも、もし伝えるなら…

🍀ねぇねぇクローブって知ってる!?古代中国の時代から口臭消しに使われてたんだって~!(とハーブの効能を話題にしてから)食後に一粒いかが?とさりげなく渡す

🍀ガム食べる?と強力ミント味のものを渡す(フリスクの辛いのとか)

🍀あれ?なんか匂うね?私かな?はぁ~っ(と自分の息を確認)

🍀最近歯医者さん行ってる~?歯周病って怖いらしいよ!?私も歯周ポケットの深さを計ってもらってるんだけど、ちょっと要注意なところがあって~と体験談を話してみる

・・・とか。

でも、どれもわざとらしい…というか遠回しすぎて、言われたのが自分だったら気づかないかも😅お互いマスクを装着しつつ仕事上の距離感でわかるくらいなら、家の人から「あんた、お口匂うよっ❗」とか指摘されてるかもしれない。家族なら言いにくいことも言うはずだから。改善されないなら、その可能性も薄いけど…。「あなたのお口が」という話題ではなく、一般的な世間話として話をふってみるのもいいかもしれない。

けっして、くさいとか迷惑ということではなく、病気ならちゃんと治して健やかに暮らしてほしい。ただそれを願うのみです。自分の息もチェックして、口の中を健康&キレイに保とうと思います(゚д゚)💦仕事が忙しくても、歯磨き&フロスは毎食後必ずやろうと思います。

(^o^)/✨

富士山🗻 携帯を忘れた日

f:id:nonsugar23:20240223190357j:image

ある日の富士山🗻。雲ひとつなく、くっきり。今日は語呂合わせで「富士山の日」らしいです。末広がりで縁起がいいから、ちょっと嬉しい(^_^)🎵富士山のようにいつも堂々と、誇りを持って仕事をし、出逢う人を明るく照らし、強い者に忖度をせず怒るべきときにはちゃんと噴火をする、そんな人に私はなりたい🗻

 

【今日のひとこと】

出掛けた先で携帯を家に置いてきたことに気づいた(○_○)!!腕時計をつけてないから時間もわからない。途中、連絡をしなくてはならなくなり、公衆電話を探してとても久しぶりに使ったら「ただいま硬貨のご使用はできません」って😭💦どうして!?テレホンカードなんて持ってない❗公衆電話自体も他になく、帰宅するまで連絡はできずじまい。

テレビを見ていても、「詳しくはこちらのQRコードからアクセスしてください」と言われたり、生活のいろんな場面で、携帯を持っている事が大前提になっている。だから、これを忘れたり失くしたりしたら、本当に大変だ💦高齢者はQRコードなんて言われてもわからない人が多いと思うのに・・

通勤にはJRのSuicaを使っているけれど、半導体不足でカードの新規販売が出来なくなり、携帯に入れるモバイルSuicaを奨めていた。これってまだ続いているのかな。便利そうだけど、全てを携帯の中に入れると壊れたりバッテリーが切れたら使えなくなるから、私は別々に使っている。腕時計もやっぱり買おう・・

支払いもキャッシュレスで❗というのが主流になってきているけど、そういうリスクもあるからどうなんでしょ・・?

今、自民党の裏金問題が騒ぎになっているが、多くは足がつかないように現金でやり取りされていた。国民にキャッシュレスを推奨しておいて自分たちは現金って❗それと国家公務員のマイナ保険証利用率が4%って❗本当にこういうのって国民の財産とか行動を管理したいという意図があるのだとわかる。スマホは持っているけど、なるべくその手には乗らないように、依存しすぎないようにしよう・・(^-^ゞ皆さまもお気をつけくださいませ☺️

菜の花と芽キャベツの辛子和え

f:id:nonsugar23:20240217193621j:image

菜の花と芽キャベツのカラシ和え(^_^)。ほんのりと苦味のある春野菜に、カラシがピリッと効いて美味しい(#^.^#)🎵菜の花はすぐ食べきってしまうので、お店で見つけると補充してまた食べる(^-^ゞ💦

【今日のひとこと】

来年度(2024.4~)の自治会の役員が10年ぶりくらいに回ってきた。最近は若い人が引っ越してきてやや活気づいているけれど、古くからいる年配の人も多く、この界隈を走っている路線バスは「介護施設行き?!」と思うほど高齢者の割合が高い💦

役員を決める会合に出席したら、おばあさんと言ってもいいくらいのお歳の人がちらほらいて、たいへんな役はできないと皆が主張。夫が通院してて・・持病があって・・とか出来ない理由がいっぱい。私も平日は身動きがとれないんですけど・・って言ったけれど、その声は届かなかったようだ😭相対的にいちばん若いのが自分だったせいか、「会長やってくれない?」という無言の圧がかけられた。けっして声に出しては言わないけれど「誰か名乗り出てくれないかな~…」と皆が思いながら気配を消している、その沈黙がいたたまれず、「じゃぁ私が会長やります。。」となってしまったのだ😭笑

自治会活動も、時間があって勤めてない人がいないと難しかったり、今どきの事情にそぐわない所もあるのかもしれない。でも、災害があったときなどは消防を待つより隣近所の人達と協力することが大事だって、テレビでも散々言ってたし。。普段から声かけしたり顔を知っておくことって大切なのでしょうね。

地元の警察や消防も参加する会議とかも出なくてはいけなくなるので、せっかくの機会だから、災害対策のこととか話してみようかなと思う。以前のブログにも書いたけれど、体育館で雑魚寝とかガザの難民キャンプよりひどいと言われている日本の避難所をどうにかしたい❗ちょっとやる気出てきたかも。。(^-^ゞ

親知らず☆抜歯体験の記録

気になっていた親知らずをいよいよ抜くことになった。抜歯なんて初めてで怖い((( ;゚Д゚)))❗どうやって抜くのか!?どれほど痛いのか❗手術当日までの1ヶ月がとても憂鬱で、当日は「朝ごはん食べてきて下さいね~」と言われていたのに、何も食べれなかった。

朝イチで病院に着いたら先生がもうスタンバイしていて、まず検温と血圧測定を行う。そして術前に抗生剤を飲まされる。普段はクスリ嫌い!って言っててもコレは飲まないといけないんだろうね・・ゴクリ😰

診察台に上ったらもう逃げ場はなく、まな板の上の鯉。ギロチン台にはめられたマリーアントワネットの心境(T_T)💦

薬剤が入った水でうがいをし、ブスッ、ブスッ!と2ヶ所に麻酔をうつ。痛い・・(>_<)その後感覚はすっかりなくなっていたので、何をしているのかはわからなかったが、局所麻酔なので音は聞こえる。歯肉を切開してから「ガリガリガリ❗」と骨を削る音と振動( ; ゜Д゜)💦キャァ❗ようやく問題の歯にたどり着く。まっすぐではなくほっぺたの方を向いて生えているので、口を思いっきり伸ばされて痛い(>_<)。冷たい金属の感触があり、力を入れて引っ張られ、すぐそばでミシミシミシ・・と音が聞こえる。

f:id:nonsugar23:20240211191043j:image

▲イメージ図

でも、なかなか取れない。元々大きくはない口のいちばん奥なのでたいへんなのか、途中、器具を取り替えること数回。「痛かったら言って下さいね~何せ深い所にありますから!」ミシミシミシ・・

f:id:nonsugar23:20240211083307j:image

▲イメージ図

先生曰く上顎洞という空洞と歯の境目にある、薄い膜を破らないよう慎重に抜かなければならないので、無理に引っ張れないのだ。1時間ほどかけてやっと抜けた。最後に傷口を縫合。1週間後に抜糸をする。顎の大きさに比べると、驚くほど巨大な歯が埋まっていた😅。色々と注意を受けた後、帰ってから麻酔が切れてきて、ズキズキと痛み出す。そしてほっぺたの右半分が腫れてきてムーミンのような顔に💦登山をしていた時もこんなにパンパンにはならなかった。

f:id:nonsugar23:20240211083554j:image

或いは、宍戸錠のようでもあった😭💦

f:id:nonsugar23:20240211191255j:image

口を開けることもできないのでその日は断食。夕方、歯科からTELあり、様子を訊かれる。「何かあれば、すぐ連絡下さいね!」と気遣ってくれたが、急変する可能性とかもあるのかな・・💦腫れと痛みは数日続いてほとんど寝たきりだった。4日経過した今日もまだムーミン顔&口が開けづらい。頭の奥までの深さがあった(…ってことはないんだろうけどそれくらいのダメージに感じた)ので休みをとっておいて良かった😆やはり年齢がいってからの外科手術は、体に負担が大きいし回復も時間がかかる。親知らずを抜くなら若いうちが良いと思った。潜っていて生えていないから虫歯にならなくてラッキー😆🎵と思っていたが、周囲の歯を押したりトラブルメーカーになることもあるんだ・・と初めて知った(>_<)

 

人間の本来の寿命は、55歳程度だそうである。現代はその倍近くまで寿命が延びたので、この年代から体のあちこちが弱ってくるのは当たり前、元気に生きていきたければ、歯科検診は必須だ。私の父は歯を磨かずに寝たりしていたのになぜか虫歯がなくて、それを過信して歯医者にかかったことがまったくなかったのだが、検診を怠っていたため知らぬまに歯槽膿漏になって、晩年は総入れ歯。歯を失ったことで、認知症もあっという間に進行した。柔らかい食事を作る母も苦労していたから、周りもたいへん。今、何ともないからずっとこのままでいられると思うのは間違いで、耐用年数を過ぎた道具には手入れが必要なのである。歯科検診をサボっている人はぜひ行ってほしい。歯に限らないけど…

付近の歯もこの親不知のせいで治療が必要な状態になってしまった。顎が退化したことで不要になっただけでなく害になることもあるとは・・😭。でも、居場所がなくなって仕方なく隠れていただけなのに悪者扱いされて、親知らずも可哀想なのかも・・無理やり取り出されてしまったが。「DNAの設計図に本数は書いてあるのだから、仕方ないじゃない?」「私は悪くなーい❗」と言っているように思えた。

皆さまの歯の健康のお役に立てれば嬉しいです🍀

かぼちゃのスコーン

f:id:nonsugar23:20240204185837j:image

かぼちゃスコーン(^_^)🎵狼の口がキレイにできた❗ガブ❗冷凍庫のかぼちゃも食べきった。

【今日のひとこと】

職場の同僚(というか上司?雇用形態も自分より全然偉い人)が私に声をかけてくるとき、おっかなびっくり、敬語で話しかけてくるのだ。他の人にはタメ口なのに。そして私はけっして人様に噛みついたりはしないのに・・😭このスコーンのように、牙を剥いているんだろうか。。そんなコトはない❗と思いたい😆ただ、色々と文句を言いすぎて煙たがられている感はある・・(^-^ゞ💦

 

今週のお題「元気を出す方法」

初めてお題に挑戦❗ 

いつも元気だねっ!って言ってもらえると嬉しいけれど、それは本当にたまたま、その時恵まれていただけのことだ。心身ともに悩み事があって、元気になれないことも多いのが普通だ。そんな時、「元気だして❗」って無責任に言わないでほしい。言われた側も「お前になにがわかる❗」って思うんじゃないだろうか・・だから安易に人を励ましたりはしないようにしている。「元気じゃなくたっていいじゃない?そんなこともあるよ🎵」って思った方が気持ちは楽になる。そしていつかそこから、元気はでてくるのかも・・

仏教では、人生はネガティブで当たり前という考えがある。明るくポジティブに生きよう❗ってわざわざ言われるのは、それが難しいことだからなのかもしれない。輪ゴムを無理やり引っ張るようなものだ。手を離せば、あっという間に元の長さに戻る。私の好きなお坊さん【南直哉さん】も「夢や希望がなくても生きていける」、「生きる意味など見つけなくていい」とか、身も蓋もないことを言うんだけれど、世間では、そういうものを持たないといけないかのように吹聴するものだから、ちょっとホッとするのだ。このお坊さんは、ニコニコして優しい印象ではなくて、どちらかというと仏頂面でドライに人を突き放す感じなんだけれど、面白くてけっこう好きだ(^_^)

というわけで元気を出したければ、ちょっとパラドキシカルな答えになってしまうが、元気じゃない状態もふつうのことだと思って粛々と生きていくこと…なのかも?

白菜の浅漬け🍊柚子&金柑

f:id:nonsugar23:20240121183551j:image

この季節、金柑が美味しくなります(#^.^#)🎵これは柚子風味の白菜漬けに金柑スライスを乗せたもの。先日の自家製風邪薬(ハチミツだいこん)にも使いました。宮崎の農家さんから頂いたものです。甘露煮にしたりいろんな食べ方があると思いますが、やっぱり生食がいちばん美味しい❗元々がとても甘いのに、砂糖漬けにしたらもったいない❗毎日お弁当に入れてお昼にも頂いています。ブランドものの「たまたま」も有名だけど、美味しいものはそれだけではない(#^.^#)✨

【今日のひとこと】

目的地に着き電車を降りたら、ホームにとても目立つ人がいた。お化粧バッチリのミニスカート女性が歩いていたのだが、明らかに男性なのだ。おてもやんみたいなピンクのほっぺとか、メイクが濃かったのだけど、輪郭がごつい感じだったので「あれ?」と思ったのだ。

ちょっと驚いたけど、そのような人を見かけて、ジェンダーレスな世の中もまた一歩進んだのかなぁ・・と思った。私の勤務先では、男性と女性では制服が違っていたのだが、現在では職種別の違いはあっても性別による違いはないものに変わった。これもジェンダーレスの観点からなのだろう。そして、女性のパンツスタイルが認められているなら、スカートを履く男性がいてもいいのかも!?フランスあたりのデザイナーで、男のスカートを提案する人がいれば変わっていたかもしれない。スコットランドの民族衣装はスカートみたいな形だし。。

ところで、80年代に雇用機会均等法が施行されたとき、総合職と一般職という働き方が選べるようになったが、これは女子に対してだけだった。本当に機会均等を目指すのなら一般職を望む男性がいてもいいはずだ。一般職というのは結婚までの腰掛けOLのことで、コピーとお茶汲みなど雑用みたいなものだったのかもしれないが、共働き当たり前で「寿退社」が死語になった現代でもあるのかな・・奥さんが総合職で一家の大黒柱なら旦那さんが定時で帰れる一般職だっていいわけだ😆

総合職を選んだ女性たちは、家庭との両立で苦労したり、男性の何倍もがんばってその地位を高めてきた。それは、いままで行われてきた女性の役割は変わらなかったからだ。男性のほうは総合職一択なのだから・・

前提条件が古い時代のままなのに、働き方だけ猛烈サラリーマンになれなんて無理(>_<)。昔、男女平等の話になるときに必ず言われていたのが「じゃあお前たちは男と同じに戦争に行けるのか!」ということなのだが、そうではなく、戦争を起こすような社会そのものを変えていかなければならないのだ。

現在当たり前とされている「人間、男並みにできて一人前な社会」を変えていかなければならないと思う。「女性活躍社会」が未だに遅々として進まないのも、古い価値観がなかなか変わらないからだろう。そんな状態で「女性が活躍」しろって言われても、あれもこれも仕事が増えて便利に使われるだけだ。女性だけでなく、様々な事情や制約があってやりたいことを諦めたり、肩身の狭い思いをする人たちにとっても、生きやすい社会ではない。

それだから、今日スカートを履いた人を見て、男性が女性性を得ていくのは良いことだ。。と思ったのだ。外見だけでしょと思われるかもしれないが、最近はひげや脛毛を始末する男性もいるそうだ。少なくとも昔みたいにマッチョな男性ばかりがもてはやされる時代ではなくなった。マッチョ的なものが臨界点に達すると、暴力とか、他者を力で支配しようとする戦争につながっていくのだと思う。少し前まで、プーチン大統領もカッコいいと思ってマッチョな姿を見せつけていたが、いま起きている戦争と全く無関係ではないと思う。だから、ちょっと気が弱くていわゆる「男らしくない」男性がいても、それを気に病んだりはしてほしくない。可愛かったり涙もろい男性がいてもいいじゃない、やさしくて。平和で(#^.^#)✨

でも、今日の人はメイクがちょっと過剰というか、中国の歌舞伎(京劇)みたいになってたので、もっと控えめの方がナチュラルでいいよ😊…と教えてあげたかった😅自分も以前はメイク大好きだったからわかる・・でもよく考えると、あの人にとって街中を歩くことはまさに舞台とかファッションショーのランウェイそのものなのだろう。堂々と好きなことをしてほしい。現代のアンドロギュノス🍀

そんなあなたと友達になりたい❗そしておしゃれのこととかいろんなガールズトークしてみたい❗最近素っぴん&着た切り雀で歩いてる私は、あなたを見習って少しでもキレイにしようと思いました😆

春野菜炒め

f:id:nonsugar23:20240121170052j:image

初・芽キャベツ&菜の花で塩炒めを作りました(^_^)。今年も大好きな季節がやってきました。まだまだ寒いけど、春の味をいちばんに頂くことが出来て嬉しい(^_^)🎵陽も長くなってきて、梅の花も咲き始めました🌸

素朴なお料理がしみじみ美味しい。ミキサーや電子レンジが壊れて以来、近代的な調理道具の少ない台所になってしまっているけど、それが当たり前になれば意外と困らないものだ。お陰で手の込んだものは作れないけど・・(^-^ゞ

【今日のひとこと】

喉がイガイガして咳が出たので、熱を計ったら38℃もあった❗元々平熱は高いから活動はできるけれど、やはりしんどいものだ。コロナ騒ぎが起きてから1回も風邪を引いてなかったので、4~5年ぶりくらい。同僚がひどい風邪を引いていて、狭い休憩室で咳き込んでいたのが移ったのかもしれない・・一応自宅にあった検査キットで確認したところ、コロナ陰性だったのでひと安心😆

でも、咳が止まらなかったので薬飲んじゃおうかなぁ…と散々迷った。自分も苦しいけど周りの人にも迷惑かけるし・・なかなか仕事も休めないし・・そう思って仕事帰りにドラッグストアに寄ってみた。昔みたいにカウンターの後ろに薬があって、薬剤師に相談して買うというスタイルではなく、自分で手にとって選べるようになっている。

その中のひとつを見てみたら、色んな成分が書いてあったのだが、「添加物として○○○」とか、怖そうな化学物質がたくさん入っていた。飲んでも一時的だから大丈夫なのかもしれないけど、少量だから100%安全と言えるのかどうかはわからない。石油系の着色料とかが入ってるのも気になる。疑い出すともう飲んでも効かないかも・・薬に頼るのはやっぱりやめよう❗と思って買わずに帰った。

咳には昔からハチミツ大根でしょ❗と思い直して、大根をがんばっておろし、そこにハチミツを入れる。角切りにしてもいいけれど、この方が美味しい✨そこに、生姜のおろしたのとか殺菌効果のあるクローブを入れると薬っぽい。金柑のスライスをのせたらデザートみたいになった(#^.^#)。意外と美味しい🎵これで喉を潤しておくと、イガイガ感や咳が鎮まって楽になったようで、おばあちゃんの知恵ってやっぱりホントだ(○_○)❗

病状によっては一刻を争う場合とか、どうしても薬の力を借りなくてはならないこともあるけれど、軽い風邪くらいだったらキッチンにあるもので十分治る。ふだんからなるべく薬には依存しないようにしようと思う。あとはハーブティーとか家にあるもので元気になれれば(^_^)/☕

f:id:nonsugar23:20240127163944j:image

ハチミツだいこん🐝

カリフラワーのサブジ

f:id:nonsugar23:20240106080236j:image

にんにく、生姜、スパイスをたくさん入れて蒸し煮にしたカリフラワーのお惣菜(^_^)🎵ここにグリーンの野菜(オクラ、ピーマンなど)を入れても美味しいです。材料を入れて火を点けたらフライパンに蓋をするだけなので簡単🎵

 

【今日のひとこと】

この数年だと思うのだが、職場のカレンダーとかネットの記事などで【一粒万倍日】という言葉を見かけるようになった。これは一粒の籾が一万倍にもなることを表し、何かを始めると最大の成果が得られるというおめでたい日だとか。そして【天赦日】。神さまが万物の罪を赦す日で、これもめでたい日だそう。今日は【一粒万倍日】だから良い日だ❗とか、そんな声も見聞きする。そして今年の元旦がまさにその「めでたき日」だったのだ😭しかも【一粒万倍日】と【天赦日】が重なるという「最強の開運day」。これの影響かどうかわからないけど、元日に入籍した有名人もたくさんいたみたいだ。全然おめでたくない日になっちゃったけど・・💦

私自身はごく最近になって聞いたもので、出典が何なのか調べたけど良くわからなかった。どういうサイクルでこの日が巡ってくるのか、またその算出方法もわからない。神道系のものなのか、仏教ではないと思うけど・・?

自分も占いは嫌いではない。昔(少女時代)はホロスコープに凝って惑星の配置から本格的な解読などを勉強してたものだ。パソコンもないから星の運行表片手に奮闘していたけれど、そんな占い好きな私でも、今年の元旦ほど【一粒万倍日】がウソに思えた日はなかった。ハッキリ言ってこれデタラメじゃない!?とさえ思った。日頃からそれを信じている人は、あの地震をどんなふうに理解したのだろうか。なにかポジティブな気持ちになるための考え方ってあるのだろうか。私には思いつかない。地震津波は100%悲しい出来事だから・・😭

【一粒万倍日】や【ゾロ目ナンバーの車を見たらスピリチュアルなメッセージ】とか、色々と未来を明るく考えるためのものって好まれるけれど、どれだけ意味のあるものなのだろうか。ゾロ目が好きなドライバーもいっぱいいるし・・。あえて言うなら気休めとかプラシーボ効果みたいなものかもしれない。茶柱が立ったら、ちょっと嬉しくなる程度の・・。

でも、棚ぼた式に占いを利用したり神頼みだけ一生懸命行っていては、いくら神さまでも我々を守りきれない。それよりも、地震の起きる所には原発をつくらないとか、ちゃんとしたリーダーを選ぶとか、目に見える世界を良くしていくことの方が大切だ。全ての厄災を止めることはできなくても、そんな堅実な選択のひとつひとつが我々を守ってくれるのだと思う。ホロスコープに熱中していた私が言うのも何だけど・・・😅💦

幸福な未来への青写真は、そうしたものを積み重ねていくことでしか作れない。ちなみに自分は、九星気学では三碧木星の生まれで、今年は八方塞がりの一年らしい(笑)(^-^ゞ。何事にも誠意をもって進んで行こうと思います☺️

こづゆ

f:id:nonsugar23:20240103132005j:image

おせちは作らないけどこれは作る(#^.^#)🎵おだしが効いた美味しいこづゆ。関東では極小粒の玉麩がなくて、膨張した麩になってしまった・・(汗)

【今日のひとこと】

経験したことのないお正月である。こんなにテレビに釘付けになった三が日は初めてだった・・元日は地震、2日は飛行機事故(>_<)!どちらも、亡くなられたかた、負傷されたかたあり、謹んでお見舞いを申し上げます🙇

志賀原発では、電気系統が一部使えずというニュースがあったが3.11の時同様、電気屋の電源が使用できなくなるってどういうことだろうか(>_<)。被害の大きかった珠洲市では、かつて原発の新設が検討されていたそうだが、住民の反対もあり立ち消えとなった。もしそれが出来て稼働していたらと思うと、第2の3.11が起きていたかもしれない。。😭

ところで、NHKのニュース番組を見ていたら、避難している人達に向けていろんな注意喚起をしていたのだが、その中で「毛布がなければ新聞紙を使いましょう」とか「段ボールで仕切りを作りましょう」などと言っていたのを見て驚いた。避難所は体育館で雑魚寝という風景がずっと前から変わっていないけれど、これってなんとかならないものだろうか・・自治体によっては世帯ごとのブースみたいな仕切りを作れる所もあるようだけど、まだまだ行き届いてはいない。

「スフィア基準」というものがある。災害や紛争の被災者に対する人道支援活動のために策定された「人道憲章と人道対応に関する国際的な最低基準」のことである。望ましい必要な飲料水の量やトイレの数など色々な支援の基準が書かれている。こういうものを知らないと(比較の対象が無いと)、災害時だから仕方ないよね、で済んでしまう。我々はもう何度も自然災害を経験しているのだから、いつまでも新聞紙とか段ボールなんかでいいはずはない。不自由な環境を前提として○○でしのぎましょう、というのは、戦時中食べ物がなかったときに「足りないのは食糧ではなく工夫です。蛇やカエルを食べましょう」と言っていたのと同じなのである。災害時であっても、有るもので間に合わせるのではなく、人として尊重された、いつもの生活に限りなく近い支援が出来るようにしなければならない。そのためにはちゃんと税金を投入することが必要だ。(話は逸れるが、しつこいけど、半年で壊される万博は直ちに中止してそのお金や資材、労力を被災地再建に遣ってほしい。家屋もたくさん倒壊しているし、今後は仮説住宅だって必要なのではないだろうか?維新の馬場は「万博絶対やめない」とか言っているが、こんな惨状を見てもなお、カジノのことしか頭にないんだろう・・)

そしてそういうことをもっとテレビでも言ってほしいと思うのだ。段ボールで仕切りを作りましょうとかNHKが率先して推奨していることがどんなにおかしなことか。もっとみんなにも知ってほしいなと思う。自分だっていつどんな目に遇うかわからない。地震津波崖崩れ・・どこにいてもリスクはある。

このブログはお料理ブログなんだけれど、社会で起きていることと自分の生活をはっきり分けることはできない。食材がなければ料理もできないわけだから・・そのため何事もなかったかのように食べ物日記だけをを書くことはできないから、たとえネガティブな話でも、思ったことや伝えたいことは、魂を込めて書いていきます。アップしている料理はそんな私の一部です(^-^ゞこれからも宜しくお願い致します🙇

新年のご挨拶を申し上げます

f:id:nonsugar23:20231224192848j:image

2024年明けましておめでとうございます。今年はこのブログも更新頻度を上げて色々書いていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

もう過ぎてしまいましたが、クリスマスに恒例のジンジャーマンを作りました(^_^)🎵

なんだか毎年(というか年中)このクッキーを作っている気がする😅。ジンジャーパウダー、カルダモン、オールスパイスクローブを生地に混ぜて焼きます。今年は玄米粉でバターなしのマクロビクッキーにしてみましたが、サクサクで美味しい❗昔、ヨーロッパでペストが流行したときに生姜がすすめられたのが由来だそうで、風邪予防の「冬至にかぼちゃ」みたいなものかも(?)丸いのはオートミールクッキーです。作りながらつまみ食いが止まらなくなって、プレゼント用が激減してしまいました笑。

【今日のひとこと】

年末に大掃除をしたり正月料理を作ったりしたので、今日からやっとのんびりモード(^_^)🎵本当はおとそを飲むのかもしれないけど、朝からお酒は飲めないしなぁ。。

起きたらいつものようにお茶を淹れる。今日はマサラティーにしてみよう🎵紅茶はお気に入りのマカイバリ茶園のダージリン☕「自然・動物・人」が共存し、調和した環境で育った茶葉は最高に美味しい✨無理に農薬を使ったり化学肥料で生長させなくても、すくすく育つ環境をつくることは可能です。この茶畑だけでなく、世界がみなこんなふうになってほしいと願いをこめて、元日の朝いちばんにこのお茶を頂きました(^_^)。実際には、とても難しいことだと思うけど・・まずは、自分が関わっている小さな世界から。今年の漢字は【和】と迷わずいえるような、そんな1年にしたいと思います☺️

菊のお浸し☆オスカルのエディブルフラワー🌹

f:id:nonsugar23:20231210124129j:image

食用菊を頂いてお浸しに(#^.^#)🎵さっと湯がいて酢を振りかけておけば、サラダのトッピングなどに使えて便利です。色がキレイなので散らし寿司にしても。こちらは3色の菊で作りました(春菊も、いちおう菊として😅)。花びらは少しだけとっておくと、飾りに使えて素敵な仕上がり🌸

エディブルフラワーという言葉は新しいのか(?)、オシャレだけど、世界中のあちこちに花を食べる文化はあり、古くから日本の東北地方では菊が秋の味覚にもなっています。ほかに菜の花やみょうが、ふきのとうなども美味しいです(^_^)。花びらの塩漬けで頂く桜のお茶なども風流ですね🌸

【今日のひとこと】

「花を食べる」というと、どこかエキセントリックな振る舞いという印象がある。私の古い記憶では「東京ラブストーリー」のさとみだったと思うが、カンチとうまくいかないか何かで心が壊れて、花瓶の花(白いカラー)をムシャムシャ食べるシーンがあった(違うドラマだったかもしれないけど😅)。とにかく正常ではないことを表す記号のひとつとして、花を食べるという行為が描かれていた。原作にもあったのか・・・?

それから、漫画「ベルサイユのばら」にも、花を食べる場面がある。元部下のジェローデルにプロポーズされたオスカルは、うろたえて思わずバラの花びらを口元に運んでしまう。 男として生きてきた彼女に対し一人マドモアゼル!と呼んで「あなたにも女性としての幸福を望んだことがあったはずだ」と心の内を見抜いてしまうのだ。自分のなかの女性性を封印してきたけれど、その葛藤を指摘されて戸惑うオスカル。「あなたはバラの花びらを食べるのですか!?」。この意味不明な行動に「彼女は無理をしている」「図星を指されて困惑している」とジェローデルの目には映っていたことだろう。例えは違うが、猫が狩りに失敗したりコケたりした時に、照れ隠しのため無意味な毛繕いをするようなものだろうか😅・・(笑)

でも、オスカルは無意識に、動揺を鎮めるためバラの力を借りたのではないかと思うのだ。というのも、バラには安眠を誘う鎮静効果や、落ち込んでいる時は反対に気持ちを高揚させる等のオールマイティーな効能があり、その時の心身のバランスに必要な力を授けてくれる、スーパーハーブだから🌹当時は農薬もなく品種改良もされていないオールドローズだったから、効果もてきめんだったにちがいない。

人間誰でも、自分を理解してくれる人には心が傾いてしまうもの。つい彼にクラっとなってしまうが、そこは最強のアロマパワーが彼女を導くのだ。オスカルは自分が本当に愛しているのが誰なのかを、ハッキリ悟るのである。ジェローデルを突き飛ばして、アンドレの元へ駆けて行くのであった。。

花を食べる人々にはいろんなドラマがあるものだ。。

f:id:nonsugar23:20231210190556j:image
f:id:nonsugar23:20231210190602j:image

ジェローデルは、アンドレに対しては上から目線のイヤミを言ってショコラ(飲み物のココアですね)を掛けられたりするが、オスカルの幸福をいちばんに考え、愛の証として身を引くのである✨