今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

新訳「変身」

多和田葉子さんが新しく翻訳した「変身」を読みました。これまで「ある朝目を覚ますと虫になっていた」というところは「巨大な虫」「毒虫」などと訳されてきましたが多和田さんの作品では「ウンゲツィファー」と原語のカタカタ書きになっています。これは害虫を指す言葉で元々は「汚れてしまい生け贄にもできない生き物」という意味があるそうで、いっそうネガティブな感じが増した気がしました。まったく何の役にも立たない邪魔者にグレゴール・ザムザはなってしまいます。親の借金を返すために身を粉にして働き家族に尽くしてきたのに、虫になったことで手の平を返したように邪険にされ・・。部屋から出られなくなったグレゴールに妹が食事を運んで来ますが、猫のエサ入れに食べ物を入れ足で押して寄越します。そして父親からは杖で小突かれたりリンゴを投げつけられたり、もう人間扱いはされません。

結末は絶望的で、彼が絶命すると両親と妹は清々して、揃って散策に出掛けます。厄介者がいなくなった安堵感もあり、暖かい日の光がまぶしい✨過ぎたことは忘れ、3人はこれからの明るい平和な暮らしのことを話し合いました。めでたしめでたし。

全然めでたくない!

読後感は、とっても暗い(>_<)!

グレゴールが働けなくなると、家族がいきなり冷たくなって「いなくなればいいのに」と願った。今まで養ってくれたのに本当にひどい!人非人だ!と思いますが、現代でも似たような場面が想像できてしまいます。例えば介護の現場とか・・。意思の疎通が難しいと面倒をかけたりイライラさせてしまう。グレゴールも訴えたいことがあったけれど虫だから伝わらない。介護に疲れてしまったらこの家族のように「いなくなってほしい」と思うこともあるかもしれない。

そしてこの世には他の人と違うという理由で色んな差別も存在します。物語ではわかりやすい虫ですが・・現在、懸命に働いている医療従事者が差別や偏見にさらされている話を聞くと、恐ろしいほどの冷酷さに寒気がする・・グレゴールのエゴイストな家族と重なって見えてしまいます。

なぜ虫になったのか、その説明は一切ないのですが、何の咎められるべき責任がなくても、迫害され最後には死んでしまいます。自分には落ち度がなくても不幸に見舞われる・・現実社会ではこうしたことの方が多いのでしょう。戦時中に生まれてなければ幸福だったのに…とか、自然災害で被災するとか…誰かのせいで割りを食うこともあります。世界が不条理なことだらけだから、この小説はどんな風にも読むことができ、とても奥深い。いま読むと、カフカの生きた時代より新鮮でタイムリーな内容なのかもしれない・・

そして本人も家族も、虫になったことにそれほど驚いていない様子でした。そのせいで小説全体が不思議なムードを漂わせています。でも、この状況がおかしいと誰も思わなければ、それがずっと続いてしまい、邪魔な虫は駆除すればいいのだ、となってしまったら、本当に怖いことだな・・と思いました。「生産性のない人間」とか政治家が平気で言う国だから・・私達の住むこの社会でも、グレゴールのような人はたくさんいると思います。自分もいつかそうなるかもしれない。だから冷酷なエゴイストにだけはなるまい・・と改めて思いました。

f:id:nonsugar23:20210110083115j:image

フランツ・カフカグレゴール・ザムザって名前が似ているから、作者の分身なのかな!?イケメンです😍💓

超インスタント味噌汁

f:id:nonsugar23:20201228193829j:image

f:id:nonsugar23:20201230180824j:image

シンプル味噌汁。お椀に削りがつおと味噌を入れて、熱いお湯を注いだら出来上がり(^-^ゞこれ、お鍋やお玉もいらないので独りランチの時などに便利ですね(^o^)

味噌とかつおを常備しておけば、会社でも作れる!少し前に「味噌玉」って流行りましたが・・それより簡単🎵コンビニの味噌汁はカップに入ってるので高い、ゴミも出る・・でもこれなら経済的、好みの味噌で作れます。私は仙台味噌と名古屋の八丁味噌が好きです✨増えるワカメとか玉麩などのちょっとした実を入れるのもいいかな?

土井先生によると、昔々、味噌は薬として扱われていて「医者に金を払うより味噌屋に払え」と言われていたらしい・・。そして疲れた時、お茶に少しの味噌を溶いて飲んだりしていたそうですが「味噌茶」って初耳でした✨昆布茶、梅茶、などと似ているかも?

これまで、様々な「スーパーフード」と言われる物が流行しましたが、そのなかに「味噌」ってなかったかもしれません。我々には当たり前過ぎて、空気のような存だけど、これってとっても幸福で贅沢なことなのかも・・✨

お湯で溶けばスープにもなり、ごはんに乗せたらおかず、炒め物に使えば調味料、そして漬け床やお菓子の材料にまでなる😆そして体にもいい❗こんなスーパーフードはどこを探してもないでしょう。主食がパン、パスタ、カレーでも味噌汁がいちばん合うんです(私だけかな!?😅)

とても魅力的なのに、主張しすぎず周りを引き立ててくれる、どんな時もそばにあるとホッとする・・懐の深い存在。自分もそんな味噌のような人になりたいものです✨😌

そば湯☆葛餅

f:id:nonsugar23:20210102125049j:image

和スイーツの葛餅を作りました(^o^)🎵

こちらは大みそかに頂いた蕎麦の茹で汁(蕎麦湯)に葛粉を入れて作ったものです。お店に頼んでおいた生蕎麦だったので、年越し蕎麦は本当に美味しかった✨そして蕎麦湯も濃い。茹で汁は蕎麦の栄養素がたくさん溶け出しているので、捨てるのはもったいないのです・・(^-^ゞ食事の後に飲むだけではなく、色々使えるかも!?✨

蕎麦湯にたっぷりめの葛粉を入れて火にかけ、気長に練るととろみがついてきます。バットに流して冷やしたら出来上がり。黒蜜ときな粉をかけて召し上がれ(^o^)/。初めて作りましたが、思ったより風味良く、美味しくできてびっくり。舟和の葛餅、近所のお店がなくなってから食べてないけれどあの味を思い出しました✨サイコロ状に切ってあんみつ風にしても美味しそう🎵

2021年おめでとう

f:id:nonsugar23:20210101063058j:image

新しい春を迎え、謹んでご挨拶を申し上げます🌱気がついたら、お庭の紅梅がつぼみをつけていました🌸

昨年は初めて経験することばかりで、色々と戸惑うことも多い1年でしたが、今年はどんな年になるのでしょうか。

2021年は丑年🐮東北には「赤べこ」という郷土人形があります。べことは東北の方言で牛のことなのですが、昔、大変な土木工事をどこからか現れた赤毛の牛集団が手伝ってくれたとか。そしてこの人形は天然痘が流行したとき、早く収束するようにと願って作られたとも言われています。体にある黒い斑点が、病気の痕であると知ってびっくりしました。今までずっと単なるデザインだと思っていたのですが、赤べこが身代わりになってくれたのかもしれません・・。今でも街中のあちこちに置物やグッズがたくさん見られます。疫病退散のお守りとして「アマビエ」という妖怪が人気ですが、赤べこも宜しくお願いします(^o^)🎵

f:id:nonsugar23:20210101065540j:image

いちばん上の写真は「起き上がり小法師」という転んでも必ず起き上がる縁起の良い人形です。不安ばかりの世の中で、時には転んだまま動けなくなることもありますが、いつかまた起き上がってゆっくり歩いて行ければ・・自分も与えられた仕事を一生懸命がんばります。

皆さまのご健康とたくさんのお幸せをお祈りしています✨

キムチチーズチャーハン

f:id:nonsugar23:20201226155130j:image

冷蔵庫整理メニュー(^o^)。それなのに、驚くほど美味しかった・・✨

いつ炊いたのかわからない冷凍の酵素玄米(^-^ゞ。キムチ鍋を作った残りのキムチ(漬かり過ぎて酸っぱくなってるような?)、冷凍庫にあったピザ用チーズ・・を使いました。

キムチのチャーハンを作り、茹でブロッコリー、チーズを乗せてオーブンへ。とろりと溶けて味がなじんだら出来上がり。韓国海苔を振りかけて頂きます(^o^)🎵キムチの辛さが薄い場合は、コチュジャンを追加すると美味しいです。また、チャーハンは具なしで作りましたが、色んな野菜や残り物を入れても✨

夕方、仕事帰りにスーパーに寄ったらあらゆるものが売り切れていて、ほとんど何も買えなかったのです。クリスマス用のチキン、オードブル、サラダ。お寿司もほとんど完売でした。フルーツやパンも残り少なく、棚がスカスカでした。それで私の夕飯は上記のようになったのです(^_^;)笑。クリスマスシーズンは、食材が売れ残って廃棄されるというニュースをよく聞いていたので、それに比べたら良かったのかな?でも、今年は出掛けることも難しいので自宅で消費するものが飛ぶように売れているのでしょう。レストランや飲み屋さんがどれほど苦しいかが想像できます。それもまた、心が痛みます・・(T_T)

そこで考えたのは、スーパーはとにかく混んでいてお惣菜やいろんなものが品薄なので、個人商店のテイクアウト弁当とかをまとめて置いたらどうだろう?場所代とかは取らないで。それぞれのお店にテイクアウトのものを買いに行くとなると、行きつけ以外は入りにくいとか、面倒って思う人もいそうだから・・レストランに食べに行けなくても、ここに商品があれば売れるかな?と思うのですが。S屋さん、ヨロシク!

そば粉のパンケーキ

f:id:nonsugar23:20201220111933j:image

そば粉が残っていたので、パンケーキ(^o^)🎵そばがきにしたり、色々使い方はあるのですが、初めて作ったパンケーキも美味しかったです✨牛乳(または豆乳)のみで作るとそばの風味が楽しめます。また砂糖やバターを入れるとリッチな味に😆バターは、生地に入れるのを忘れてしまったので焼けてから薄く塗ったのですが、これでもOKかな?(^o^)フルーツを入れてみたり、ジャムを乗せて食べても美味しそうです。

そば粉がまだたくさんあるので、クッキーやケーキなど、スイーツをいろいろ研究してみようと思います。クリスマスに間に合えば、またご紹介致します😄たぶん間に合わないかも?しれないけれど・・皆さんのクリスマス料理などを見るのも楽しみにしています😄

かぼちゃのスープ

f:id:nonsugar23:20201214063102j:image

冷凍庫に残っていたかぼちゃで作りました(^_^)。水っぽくていまひとつな味だったかぼちゃ・・みじん切りの玉ねぎをよく炒め、ローリエと一緒に煮込みます。だしのきいたベーコンを入れたり、美味しい作り方はあるのですが、かぼちゃの風味をいちばん感じられるシンプルスープ🎵裏ごしやミキサーでポタージュにしていないので時々つぶつぶが残ってますが、食べごたえのあるスープになりました。

冷凍庫スッキリ\(^-^)/

ほうとう

f:id:nonsugar23:20201211200937j:image

かぼちゃのほうとうを作りました(^_^)🎵冷蔵庫にあった根菜、あぶらげ、きのこと、蒸しかぼちゃが入ってます。なまのうどん(ほうとう)を野菜と煮込んでとろみのある食感。味噌の風味があったまる♨️かぼちゃ入り味噌煮込みうどん?と言っても。ねぎを乗せ七味唐辛子を振って頂きます(^o^)。味噌は煮えばなが良いと言われていますが、このように煮込んだものも美味しいのです😍生きた麹はなくなっちゃってるかもしれませんが・・

 

葛ぷりん

f:id:nonsugar23:20201205085041j:image

豆乳葛ぷりん(^o^)🎵甘酒も入ってヘルシー😍甘酒は上からトッピングしても美味しそうですが、今回は煮リンゴを乗せました。

プリンでもpuddingでもない、「ぷりん」とひらがなで書くとピッタリなイメージ。そしてアンパンも「あんぱん」なのです😆

濃いめのプレーンヨーグルトのような、トロリとした食感で美味しかったです。とても贅沢なぷりん・・😍

もうすぐクリスマス🎄

あっという間に12月🎄今年は自粛ムードに覆われていて、年末の楽しみも少なくなりそうです。職場のホールに恒例の巨大ツリーが設置され、近所の生け垣にできたイルミネーションを帰り道に眺めながら「クリスマスだなぁ…」としみじみ。でも、コロナでいつもと違うムード。そのため、世界中の子供たちの間で「今年、サンタクロースは来れるのか!?」が大問題になっています❗これは本当に切実ですが、心配するメールや手紙に各国の首脳が返信しました😆

◯トランプに忖度しない男;米国立アレルギー感染研ファウチ所長→「サンタには免疫があるから心配しないで❗」

◯英ジョンソン首相→「北極に電話したら準備万端だったよ❗」

などなどいっぱい。アメリカには米軍が開設した「サンタ追跡サイト」があって最新の居場所もわかるとか😆

 

しかし、ふと思う。日本の政治家にはこのようなことを言う資格があるのかと…。普段から嘘をつき、ごまかし、保身に走り自分の言葉に責任を持たないのに「いい子にしていればサンタはちゃんと来るんだよ」なんてどの口が言えるのか。自分を棚に上げて、その場を取り繕うためだけにこんなことを言われたら、子供もきっと気づくに違いない。隠しきれない白々しさがにじみでてしまうのだろう…

「お答えを差し控えさせて頂きます」「◯◯と承知している(←私は関係ないけど的ニュアンス)」「◯◯に寄り添い(寄り添うどころか冷たい仕打ち。◯◯には福島、沖縄など」「この国と国民を守り抜く」・・言葉がこれ程軽んじられ破壊されたことは、今までになかったかもしれない。

ところで話は飛びますが、今年は三島由紀夫没後50年だそうです。あのバルコニーの演説、私の理解力がないせいか、まったく意味がわからなかったけど(^-^ゞ・・魂がこもっていたのだけはわかります。テレビのドキュメントでは、自決前に「50年後の日本が今より良くなっていれば、自分は死んでも構わない」と言っていたけれど、現代の日本を見たら何と言うだろう・・ノーベル賞候補にまでなった、言葉を生業とする文豪が日本を憂いて絶望した(そして実際に死んでしまった)、そんな彼が、すっかり言葉が形骸化してしまった今の日本を目にしたら・・?国会答弁を見せてぜひコメントを聞いてみたかったです。

クリスマスに戻りますが「サンタは本当にいるのですか」に答えたアメリカの新聞に「世界一有名な社説」というのがあります。これを読むと、言葉とは真剣な気持ちや思いやりを伝えるもの・・とつくづく思います。自分もキレイな言葉を話せる人になろう!って・・よろしければ読んでみて下さい(^o^)✨

ポテサラ

f:id:nonsugar23:20201130194332j:image

定番のポテトサラダ(^_^)。具材はきゅうりの塩もみ、水気をよく切った玉ねぎのみじん切り、にんじんです。レシピ本をよく読み、下ごしらえをちゃんとすると味のなじみが良くて美味しい✨今までははもっと適当に作っていたかも・・

忙しいとつい適当に作ってしまいますが、料理はやっつけ仕事で作ると 美味しくない(-_-)。当たり前だけど・・。ちょっとしたひと手間を惜しんだばかりに口当たりが良くなかったり、味がしみてなかったり。平日は時間がないので簡単なものばかりになってしまいますが、休みの日くらいはちゃんと作ろう・・(^-^ゞ

今日はゆで卵を入れてちょっとボリュームアップ。卵があると何だか嬉しいのです😍そしてさっくりと和えたら混ぜすぎないで、ひとつひとつ存在感が残るように仕上げます。この方がキレイに見える✨粗挽きこしょうを振って出来上がり。

葛湯

f:id:nonsugar23:20201128073756j:image

寒い日に暖まる葛湯を作りました。吉野の葛は本当に美味しい!鍋の中で混ぜていると、みるみるうちになめらかで透明になっていきます。生姜を入れたり味をつけたり、色んな楽しみ方がありますが、何も入れない葛湯がいちばん美味しい。素材の風味を味わうには、これがいちばん😆本当に美味しいお米は白いごはんのまま、豆腐・蕎麦なども味をつけないのが美味✨とても贅沢な食べ方だな・・と思います。葛もそんなすっぴん美人食材のひとつ✨

商品のパンフレットを読むと、葛にはイソフラボンが豊富に含まれているそうで、コレステロール低下や骨粗鬆症を防ぐのに良いそうです。これは知りませんでした。

料理のとろみづけには安い片栗粉でもいいのですが、似ているけどまったく違うもの・・昔は風邪の時におばあちゃんが葛湯を作ってくれたりしていました。でも今は台所に無いという家庭も多いかもしれません。葛粉は作るのに大変な手間がかかるのでお安くはないけれど、日本の伝統的な食材がまた見直されることを願います✨

プリンやお菓子のレシピもあるので、作ってみようと思います(^o^)🎵

ブロッコリーの茎☆山椒風味

f:id:nonsugar23:20201123120649j:image

ブロッコリーの茎が2本もたまったので、再デビューのおかずを考えました(^_^)。スライスして軽く蒸したあと、ジャコと実山椒の佃煮を入れて炒め、酒、醤油少々で出来上がり。捨てられてしまうことが多い(?)部分も美味しくよみがえりました😆

山椒の実は、初夏に新鮮なものをたくさん使って佃煮をストックしておくと、炒め物や混ぜごはん、散らし寿司に入れても美味しくて重宝します。ちりめん山椒をそのまま入れるとより手軽(^_^)🎵

五目おから

f:id:nonsugar23:20201110180321j:image

冷蔵庫にごぼう、にんじん、あぶらげ、ネギがあったので久しぶりのお惣菜を作りました。刻んだ干し椎茸と戻し汁が良いだしになってます(^_^)🎵和食のレシピ本に載っている、伝統的なおからの食べ方(?)。おからは豆腐の絞りかすですが、「かす」というと「残りもの」「だしがら」というイメージがあります。でも、これも立派なおかずに(^_^)。糠や酒粕なども、漬け床として再利用したり「かす」という名をつけるのは申し訳ないくらい・・😌

かき玉にゅうめん

f:id:nonsugar23:20201118151426j:image

ある日のランチメニュー(^_^)。先日の味噌澄ましをだしに使った、温かいおそうめん。冷蔵庫にあった白菜と玉子を入れました。これは美味しい❗いかにも「味噌汁で作りました!」という感じはなく、隠し味的に旨味を感じる・・

食欲のないときや病み上がりメニューにもオススメのほっとするおそうめんです😌✨