今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

きゃべつともやしのサブジ

f:id:nonsugar23:20230219215348j:image

インド風お惣菜。キャベツの外葉と半端に残っていたもやしで作りました。外葉は硬いので、軽く湯がいてから作ると柔らかく仕上がります。もやしも冷蔵庫に残っていて、いよいよあぶなくなりかけていたので、無駄にならなくて良かった・・(#^.^#)🎵残り物で作ったこんなお料理が意外に美味しい✨カレー粉だけでなく、クミンやコリアンダーなどお馴染みのスパイスも。ガラムマサラは、組み合わせる種類や配合によって風味が変わるので、色々試してみると複雑な味わいでさらに美味しいo(^o^)o

 

【今日のひとこと】

広島県教育委員会平和教材から「はだしのゲン」を削除したという。引用された場面が「現代の児童の生活実態に合わない」「盗みのシーンが誤解を与える恐れがある」などがその理由。でも、これらの理由は後づけで、戦争体験を教えたくないという結論ありきだったのだろう。「現代の児童の生活実態に合わない」から削除したというのなら歴史や古典の勉強もできないし、盗みの場面がNGなら名作「レ・ミゼラブル」もダメということになる。その場だけの言い訳なのは明らかで、このように他と整合性がとれていないのがその証拠だ。一方で、頼んでもいない妙な道徳教育はやろうとする(家族を大切にしよう、とか率直に言って日本会議の価値観に合致した内容だったりするけど、これこそ要らない)。

「(はだしのゲンは)一部引用では補助的に説明しなければならなく、時間がかかる」と言うけれど、じゃあ時間取ればいいじゃない?と思うが。平和について考えることは、わざわざ時間を作ってでもやるべき大切なことだから。それにマンガなんてそもそも解説を必要としない媒体じゃないのだろうか。マンガは世界に誇れる文化だ、と政府も言ってきたけれど(麻生太郎もマンガ好きでしたね(-_-))、それは説明ではなくビジュアルに訴える力が強いからなのだ。「はだしのゲン」も世界中に翻訳され、中東辺りでも人気なのである。大人が四の五の説明などしなくても、まずは読んでみてもらえばいいと思う。

以前、NHK日曜美術館」で、ピカソの「ゲルニカ」を小学生達が観賞するという企画を行っていた。皆ピカソの作品は始めてで、まったく予備知識もない状態でこの絵と出合う。子供たちはどんな感想を持つだろうかと思ったら「悲しそう」「泣いていて辛そう」と言葉はつたなかったが、ちゃんとピカソのメッセージを受け取っていた。むしろ先入観無しで見て、素直に感じたことがいちばん的確で作者の思いに近いのかもしれない。

確かにあの絵を見て、楽しそうとか明るいイメージを持つ人っていないと思うけれど、ではその時感じた恐怖や暗さの正体ってなんだろう?と疑問に思うことって大切だと思うのだ。どうしてピカソはこんな絵を描いたのだろう?と、歴史を勉強してみる。マンガに出てくる世界を知るのもそれと同じだ。

だから大人が解説しないと子供にはわからないいうのはまったく当たらないと思うし、余計なお世話なのだ。補足が必要ならその都度サポートして理解を助ければ良いだけのことだ。「寝た子を起こしたくない」と都合の悪いものを隠すのではなく、もっと若い人達の感性を信頼しても良いのではないだろうか。そもそもいつまで「寝た子」のままでいられるんだろう。。先日、世界の子供たちが描いた絵を見たけれど、戦禍の中否応なく厳しい現実にさらされていて、悲しい絵を描かせてしまったのは大人の責任だとあらためて思った。日本もいつそうなるかはわからない。そして心配の種もたくさんある。防衛費増額とか、原発の運転期間延長が当たり前のように進められている(>_<)。。これこそ後々の世代に禍根を残すことにならないのか。今になって現実世界の方が「はだしのゲン」に近づいて行けば、マンガを遠ざけて見せないことなどまったく意味のないこと。そして遥かに罪深いことである(._.)。

ぬか漬け

f:id:nonsugar23:20230102065226j:image

以前は失敗してしまったこともあるぬか漬けですが、こちらはもう何年も続いて微生物も順調に育っている(みたい)(^_^)🎵よく漬けたきゅうり、ニンジンが美味しい❗ニンジンは漬かりにくいので、薄めに切ってから入れてます。あと、半端に残ってしまったセロリなどいろんな野菜も。冷蔵庫の片隅で忘れられて無駄にすることもありません(^o^)。

ぬか漬けの味の違いは、混ぜる人の手に住んでいる常在菌やその家にいる菌が影響していると言われますが、それらがどこまで関わっているかはわからない。でも、美味しくなるように願いながら、気分良く混ぜることを心掛けています(^_^)。人の腸内細菌も、ストレスでバランスを崩してしまうので、糠の中の菌もなるべく居心地良く過ごして欲しいです✨My糠は良い味をキープできているので、いまの自分の精神状態は悪くないのかなぁ🎵美味しく漬かっていてうれしい(#^.^#)

 

【今日のひとこと】

★巨大じゃがいもアート館 in 鎌倉★

北海道・十勝平野のじゃがいも畑の廻りにある、カラマツの木を6角形に組み合わせて作ったじゃがいものオブジェの中に、世界中の子供たちが描いた絵が展示されています。この絵が鎌倉で展示されていたので、見てきました(^_^)🎵

f:id:nonsugar23:20230219190206j:image

ウクライナ侵攻前に描かれたものは、色とりどりでのびのびと描かれていたが、侵攻後は、ウクライナ国旗の青と黄色の配色や涙、無彩色の兵士や戦車が多く描かれていて悲しい。でも、どれも心を揺さぶられた。明るい絵も暗い絵も、描き手の魂がそこに感じられたから。何気ない日常を描いたものでは、絵の中の人々は楽しそうに笑っている。生活のほとんどが義務になってしまうことが多い私などは、日常の中に美を見いだすことの大切さを教えてもらったように思った。でも、悲しい絵を子供たちに描かせてはいけない。それは大人の責任だ。たくさんの素晴らしい作品を見てそのことをいちばん強く感じた。f:id:nonsugar23:20230219190219j:image

お近くに巡回の機会があれば、ぜひご覧になってみてくださいo(^o^)of:id:nonsugar23:20230219190353j:image

今年の初・芽キャベツ

f:id:nonsugar23:20230205170406j:image

大好きな芽キャベツシーズンがやって参りました(#^.^#)🎵これで約1キロ❗たくさん頂いて嬉しい❗すぐ食べる分を除いて下ごしらえをしたら、鮮やかな緑色になりました🍀

まずは糠に埋めて漬け物に(^_^)。葉っぱをはがして入れる普通のキャベツより簡単で美味しいです。半分に切っておくとよく漬かります。出来上がりはお楽しみ✨

f:id:nonsugar23:20230205185138j:image

これはおろし生姜を入れたはとむぎ甘麹をまぶした和え物。甘さの中に生姜のピリッとした風味がいい(^_^)🎵醤油麹、塩麹で浅漬けも。その他、芽キャベツは柚子味噌をかけたりゴマ和えにしても美味しいです✨

f:id:nonsugar23:20230208191919j:image

↑頂いたかぼすで味噌を作りました。味噌のこくに爽やかな風味がおいしい。前菜、おつまみに🍶

f:id:nonsugar23:20230212200754j:image

おまけのメニュー・菜の花のシンプルナムル。これも美味しすぎて、なくなるとまた買いに行ってます(#^.^#)✨

はとむぎ麹

f:id:nonsugar23:20230204124616j:image

f:id:nonsugar23:20230205170123j:image
珍しいはとむぎ麹を頂いたので、甘酒を作りました。ご飯は玄米を入れてヘルシー度UP🎵はとむぎのプチプチが美味しい(#^.^#)✨

f:id:nonsugar23:20230205124405j:image

↑こちらははとむぎ麹を使った味噌。上記の麹だけ買って手作り味噌を作ることもできますが、私は、できた味噌を頂きました(^-^ゞ。日本のスーパーフードである味噌を、毎日の味噌汁だけでなくいろんな料理に使っています✨はとむぎ麹で作ればさらにウルトラスーパーフードにレベルアップ(#^.^#)🎵

その他、はとむぎエキスを入れた手作り化粧水も使っています。このブログでもご紹介していますが、コスメもケミカルなもの、自然界に存在しない原料を使用したものは遠ざけて、昔ながらのせっけんやハーブ等を使ったものを愛用しています。化粧水を作ったあと、だしがらのはとむぎはご飯と一緒に食べて医食同源🎵年齢もあるし、キレイかどうかは謎ですが。。でも、とりあえず元気だからいいことにしましょう(^-^ゞ笑🍀

 

【今日のひとこと】

新しい仕事に緊張しながら、帰宅後はテレビを見ながら船を漕いでいましたが、だんだん仕事も慣れてきて、またお料理をがんばろう(#^.^#)🎵と思います。立春を過ぎて、日差しも明るくなってきたせいだろうか!?このブログはひっそりブログなので、マイペースで書いて行きます(^o^)笑

きのこの酢味噌和え

f:id:nonsugar23:20230121180917j:image

以前に作ったきのこのお惣菜。酢、味噌とはちみつを少々入れてまろやかに仕上げました。調味料は加熱してないので、味噌やはちみつの効果もばっちりです(^o^)🎵きのこはお安いのですが、美味しい味噌とマヌカハニーを使ったので贅沢なお惣菜です。いつも同じものばかり食べているので、似たものをアップしたことがあったかも・・(^-^ゞこのブログを見ているかたは、時折デジャヴに襲われるかもしれません。。(^-^ゞ

 

【今日のひとこと】

毎日が忙しくブログもすっかりお休みしてしまいました。年明けから仕事がふえて、あっという間に1月も終わってしまった(^-^ゞ💦仕事は好きだし忙しいのもいいんだけれど、それとは別に、会社として体制を維持するための危機管理とかができていない。このことを何度訴えても聞く耳持たず。不測の事態を想定し対応策を考えておくことは、普通の日常生活でも当たり前だと思うのだが。私でさえ、災害用に水や食糧を備蓄している。会社経営者ならモノだけでなく働き手をどう確保するかが、重大な問題だと思うのだが。

「今までやれてたんだから、今後もやれるでしょ」と言う楽観はどこから来るのだろうか。仕事が滞って破綻したら、客先に迷惑をかけ、経営理念のひとつでもある「顧客第一」も崩壊、積み上げてきた信頼は失墜するのだ。

そして、仕事は一生懸命がんばっても、偶然好条件が揃っていてたまたま出来ているに過ぎない。たまたま、幸運なことにいま病気していない、事故にも遭っていないだけ。だからそれを当たり前と思ってはいけないのだ。私個人はいつもそう思って毎日を送っている。この状態がずっと続く(過去続いてきた)のはむしろ奇跡と言っていい。でも、今まで出来てたんだから今後もやれるでしょ。という言葉に表れているとおり、そのありがたさ・危うさをまったく理解していない。

話はとぶが、30年も前からわかっていた少子化問題はずっと放置されて現在に至っている。食糧自給率は低いまま、エネルギー問題も転換できなかった(しなかった)からいま高い電気代ガス代を払う羽目になっている。未来に対してビジョンを持てないリーダーについていけば、必ず我々末端の者たちがつけを払うことになるのだ。会社組織もその相似形と言えるのだから、社長も明日は我が身と思って日々のニュースを見てほしい。私は今後もへこたれずに訴え続ける(^_^)

逆立ち招き猫

f:id:nonsugar23:20230102115829j:image

九谷焼の逆立ち招き猫。かわいいいい~❗(=゚ω゚=)✨コレクションの浅草今戸焼き招き猫の隣に置いた。(今戸焼も、現在では窯元がなくなった?という噂でもう手に入らないから大切にしている。)

この招き猫は、猫がどんな体勢からでもちゃんと着地できることから、転んでも立ち直るという意味があるそうです。だから逆立ちとはちょっと違うんですが・・手は上げてないけど一応招き猫です。この意味も知らずに、一目惚れしてお迎えしてしまったのですが、この姿を見ていれば、なにがあってもがんばれそう(^_^)✨足の裏の肉球もあります(笑)

【今日のひとこと】

昨日古新聞の整理をしていたら、先月受けた資格試験の合否通知が挟まっていたのを発見。こんなところに紛れていた(!)。いくら待っても来ないはずだ、もう来ていたのだから(^-^ゞ。毎日ポストを確認してはがっかりする日々を送っていた(笑)。結果は・・無事に合格でした🍀これも職場の皆さまのご指導のおかげです✨これからもがんばります。

仕事上整理整頓はしっかりやっているのに、家に帰るとスイッチが切り替わって、よく物がなくなったりする・・(^-^ゞ💦

ホーリーバジルティー

f:id:nonsugar23:20230103101607j:image

園芸雑誌を見ていて「ホーリーバジル」というハーブを初めて知った。タイではガパオと呼ばれているから、日本ではこちらの方が有名かも?インドの伝統医学アーユルヴェーダでは「聖なるバジル」として長く親しまれ、インドやフィジーなどではちょっとした不調にもこの薬草をお手当てに使うので、どこの家庭でも庭に植えてあるのだとか。とても頼もしいハーブみたいです。日本では風邪の時にショウガ湯を飲んだりするけれど、そんな風に身近にあるポピュラーな薬草なのでしょう。

こちらはホーリーバジルのお茶です。免疫力や抗酸化作用がありストレスも和らげてくれるというすごいお茶❗美肌にも効くらしいのでかなり期待。ほうじ茶の香ばしさみたいな風味があって新鮮な味です。美味しい(#^.^#)🍵

ホーリーバジルは、副作用がなくストレスに対する抵抗力を高めてくれるという「アダプトゲンハーブ」のひとつ。アーユルヴェーダ5000年の歴史❗このような先人の知恵を見直し「古きを訪ねて新しきを知る」のも良いものです✨いろんな技術が発達している現代ですが、本当に安全なのか不安になることも多いので、あえて伝統的なものや忘れられてきたものに光を当ててみたい。

ところで中国原産のスターアニス(八角)に含まれる成分のひとつが「タミフル」の原料になっているそうですが、出発点はやはり植物。現代医学も植物に頼っている部分があるんだなと思いました。科学反応を繰り返してできる薬のため、元のスターアニスとはまったく違うものになってしまうけれど・・

自然は私たちの先生と言っていい。蜂の巣が六角形なのはいちばん強度の高い構造だから。また、飛行機も鳥をヒントに発明された。本当に不思議なことがいっぱい。神さまが自然をそのように作ってくれたからなのだろう。健康面でも、信頼と敬意をもってありがたくこのパワーをお借りしようと思います(^_^)🎵

今年は仕事が忙しくなりそうな予感もしているので、このハーブティーでストレス軽減できたら嬉しい🌱(^_^)/☕

【今日のひとこと】

堤未果さんの「ルポ 食が壊れる」を読んで衝撃(>_<)。遺伝子組み換えのみならず、ゲノム編集、人工肉といった最新技術で我々の口に入るものがどんどん変えられている。SFホラー小説みたいな世界で作り物の映画より怖い。詳しくは読了後に感想を書きたいと思うが、温暖化対策とかSDGsに貢献するものとして堂々と進められていて、アメリカではこれらを歓迎するベジタリアンの人たちも多いというのだ。でも、ハンバーガーひとつ作るのに○ヘクタールの牧草と水が必要で・・といった話ももっともだけれど、巨大資本が世界の土地を買い占めたり、すでに動物性食品=諸悪の根源という括りだけでは解決できない問題になっているのだ。

これを読んでいて楳図かずお「14歳」のストーリーが思い出された。近未来の日本。人工培養肉の工場で偶然生まれて鶏になったチキンジョージは、みるみるうちに知性を得て人間に復讐を誓う・・書き出すとキリがないのですが、約30年も前の作品なのに時代を先取りする彼の嗅覚がすごい。マンガはかなり難解なストーリーですが、テレビではけっして語られない堤さんの力作とセットで読むと怖さ倍増(○_○)!!

5000年の伝統をもつバジルティーなどいつまで飲めるのだろうか・・

じゃがいもサブジ

f:id:nonsugar23:20230103103013j:image

インド風おそうざい・野菜の蒸し煮です(^_^)。カレー粉だけでなく、いろんな味・形のスパイスをキッチンにズラリと並べて、その日の気分で調合。インドでも、お料理に使うときは組み合わせが微妙に異なるので、その家ごとのおふくろの味になるそうです。じゃがいも、ニンジンはあらかじめ火を通して柔らかくしておくと早く仕上がります。これを餃子の皮で包んで揚げたら、サモサになるかも・・

f:id:nonsugar23:20230103103517j:image

カリフラワーのサブジ。これは下茹でしなくてもできるので簡単、美味しい❗ブロッコリーや色々な野菜でも作れます。

f:id:nonsugar23:20230103103851j:image

フジッリのスパイス和え。フレッシュな玉ねぎなど野菜を入れるとサラダ風。パスタのみで作ればカレーパスタ風。オリーブオイルでこくをプラスすると美味しいです(^_^)🎵粉チーズをかけるのもいい。美味しすぎてお弁当これだけでいい❗😆

【今日のひとこと】

お気に入りのカレー屋さんは、コロナが流行してから一度も行ってないので、自分で研究して作っている。ハーブやスパイスの本を買って勉強(^o^)❗その結果、思いがけず美味しい味にも出会えた。中国の薬膳料理のように奥が深くて、ブレンドの仕方によってバリエーションも無限大∞。でも、やっぱりお店で食べる味が恋しくなります。プロの味が家庭料理で簡単に再現できたら商売にならないから、当たり前だけど・・落ち着いたらまた外食も行ってみたい(^o^)。お店が存続していることを願います。

新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます(^_^)。

昨年は後半から急に忙しくなり、ブログもなかなか書けませんでした。お料理もブログも気持ちが乗らないとまったくできないのですが、今年は少し余裕ができるといいなと思います。趣味(と実用も兼ねて)のナチュラルコスメ、ナチュラメディスンの研究も少しずつ進めてブログに書いて行きたいです。

幸いなのは、コロナにもかからず元気で過ごせていること(^o^)。何をするにも健康がいちばん❗薬効のある食品を少しずつ取り入れたり、野菜や発酵食品を意識して頂くようにしていますが、体重の増減なくホルモンバランスも良いみたいなので、今のところ間違ってはなさそう。まぁ年々歳は取ってるんですけれど・・(^-^ゞ。

健康という自分に与えられたこの宝物を、皆さんのために使って、仕事もがんばります✨最近職場でも、ぜひあなたにお願いしたい❗と言われることが増えて、本当にありがたいです。いつもハイハイと言うので、性格的に使いやすいだけかもしれませんが・・(笑)

今年もこつこつ勉強、ひとつずつ出来ることを増やしていきたい。大海の水も一滴から。千里の道も一歩から。どうぞ宜しくお願い致します。

韓国風マカロニサラダ

f:id:nonsugar23:20221204193705j:image

ジョン・キョンファさんの韓国レシピ(^_^)🎵本当はキムチを入れるのですが、なかったのでコチュジャンと粉唐辛子を使いました。これは美味しい❗今度は美味しいキムチを入れてみよう。韓国料理にはチーズタッカルビとかもありますが、韓国調味料&チーズ、マヨネーズはよく合います✨和食でも、バター醤油とか和風カレーうどんなど、和洋折衷の味って人気だから納得です✨

仕上げに糸唐辛子やゴマ、海苔をトッピング。これは正式名称「オンマサラダ」(お母さんのサラダ)といって、材料をひとつの鍋でどんどん茹でて作る、忙しいときも作れるサラダ。私の母も、マカロニサラダ作ってたなぁ。。韓国でも、懐かしいお袋の味なのでしょうね(^_^)🎵

【今日のひとこと】

前回、秋のメニューを載せて、気がついたら冬になっていた⛄今年は、暖房費節約をさんざんテレビでも言っているが、寒いのをがまんして風邪引いたり、ヒートショックを起こして病院に行く羽目になったらそちらの方がダメージ大なので、節約もほどほどに(._.)。

夏の暑いうちから冷たいものを摂りすぎず、温かいショウガ紅茶などを飲んでいたので、ポカポカ貯金が貯まっているといいなぁ♨️以前、ローフードが健康的ではまっていたことがあるのだけど、火を使わない料理ばかりでとても寒かったのですぐやめてしまった。料理本もどこかに行ってしまった。やはり温かい飲み物やお料理がほっとする🍜

冷えは内側から暖めるのがいちばんですが、お出かけの時マフラーの中にホッカイロを入れて、首の後ろに当てて歩くと寒くないです。これはオススメ❗よほど寒くなければ私はコート無しでも平気です(^_^)✌️

秋サラダ

f:id:nonsugar23:20221113195149j:image

かぼちゃ、さつまいも、りんごのサラダ(^_^)✨りんごは、大好きな紅玉を入れました。粒マスタードと酢のみで和えましたが、シナモンをかけてスイーツ風サラダにしても美味しいです✨ローズマリーの香りを移したハーブビネガーを使うともっと美味しいのですが、なかったのでリンゴ酢🍎マリネ風にすると、日持ちするのでとても便利。なんだかいつも同じものばかり作ってブログメニューも重複してしまいますが・・(^-^ゞ

【今日のひとこと】

NHKで放送していた向田邦子阿修羅のごとく」がおもしろい❗4姉妹を演じるのが加藤治子八千草薫いしだあゆみ風吹ジュン。もう亡くなった人もいますが、主役級俳優陣ばかりで見ごたえあり。堅物のお父さんにもうひとつの秘密の家庭があったことが発覚し、姉妹が久しぶりに集まり、お母さんに悟られないように相談しあう。そんな彼女たちもそれぞれ悩みを抱えているのである。ちなみにお父さんは佐分利 信(獄門島で「無残やなぁ・・」の和尚さんをやった人です)。渋い俳優さんです。

すごくうまいなと思うのは、日常の会話や出来事がとてもリアルなこと。家族総出で深刻な話をしているのに、長女の差し歯がいきなりとれてしまって、上手くしゃべれなくなる。「なにやってんのよ、もう」「ねぇ、ちょっとマスクない?」とか本題に関係ないやり取りがある。こういうことって、あるよねぇ~!と共感。シリアスな空気ってちょっとしたことでコメディみたいになるものだ。

そして誰かが鏡餅を出してきた。「あれ、今日鏡開き?」「ねぇ、このひび割れ見て何か思い出さない?」「お母さんのかかと❗」「そうよ!お母さんなんであんなにかかと割れてたのかしら」「苦労したからに決まってるでしょ」とか。。私も、母のかかとがひび割れしていたのを思い出して、邦子さんの観察眼は並みじゃないと改めて思いました。現代のお母さんはきっとクリームもちゃんと塗っているから割れてないと思うが・・

それぞれが、思いどおりにならない人生を生き、時には黒い感情をくすぶらせて、それでも生きていくのだ。そんな時、テーマ曲のトルコ軍楽が流れる。いざ戦いに挑もうとするときに心を奮い立たせるような、この選曲がマッチしていて素晴らしい。タイトルの阿修羅も戦いの神様だ。

ある日、皆で文楽を観に行くのだけれど、舞台の上のキレイな人形が瞬時に鬼の形相になる場面がある。大きく目を剥いて耳まで裂けた口からは牙が❗普段はおとなしいお姫様とて、鬼にも蛇にもなる。誰でも心にそうしたものを持っているのだ。なんだか示唆にとんだ場面であった。。

でも、昭和の頃は、そうした矛盾や葛藤をあらわにすることは憚られる時代だった。現代でも、まったく自由になったとは言えない。やはり世間はいろんな意味で、女性には「キレイなお姉さん」を望むものなのだ。可能ならそれに越したことはないのだけれど、見ないフリをしてきた心の奥の情念とか、キレイじゃない部分もあったりする。向田邦子はそんな心の中の阿修羅を描く。誰にでも心当たりがあるようなエピソードの中に織り混ぜて・・見下されたり、反対に美化されるのでもなく、「そういうもの、あるよね。」って知っていてくれるだけでちょっと救われる気持ち。この人の作品はそんなところが魅力のひとつなのかなと思う。

リメイク版ドラマもあるけれど、新しいのはなんとなく洗練されてて都会的なイメージで。キャストは断然オリジナル版❗古い作品だけどちっとも古びていない。続編は12月に放送予定とのことです。皆さまもよろしければご覧下さいませ・・(^_^)✨

フルーツサラダ

f:id:nonsugar23:20221120092719j:image

リンゴ、ラ・フランスと、職場でたくさん頂いた柿があったのでフルーツサラダを作りました(^_^)🎵ヨーグルトをかけても美味しい❗

 

【今日のひとこと】

以前も書いたけれど現代のフルーツはかなり甘い。消費者が甘いものを求めるから、生産者も肥料を工夫したりして糖度を高める。みかんも、以前は酸っぱいのが多かったけれど今のは甘くて、糖分が多いせいで傷みやすくもなっているという。袋詰めしてあるとお店に並んでいる間に腐ってたりする。私も、まわりのみかんに押されて腐ってたのを買ってしまった(^-^ゞ・・そんなに甘くなくていいのに❗濃厚な味にするにはエネルギーやコストもかかるから、それも心配。そして他の食材から糖質は摂取しているのだから、血糖値も気になる。

アップルのスティーブ・ジョブズは厳格なフルータリアンで、リンゴとかニンジン、ナッツばかりを食べていたそうだ。そのせいかどうかわからないけど、膵臓の病気で亡くなりました。やはりフルーツの糖分が良くなかったのだろうか(-_-)?断食をしたり質素な食事にすると頭が冴えるってなんとなくわかるけれど、膵臓は悲鳴を上げていたのかも・・でも、ハンバーガー食べてる人よりは全然健康そうだったのに・・💦56歳という若さで亡くなった時は本当に驚いた。

自分もフルーツ大好きなので、気をつけよう・・柿や梨が甘いので、このサラダは全体に酢を振りかけてあります。酢の物は血糖値の急上昇を抑えるので食事の始めに頂くと良いみたい(^_^)。それと、シナモンパウダーも振りかけました。スパイスやハーブも血糖値を下げたりいろんな効能があるので、少しずつ取り入れてみたいです✨

これからも、酸っぱいフルーツを探す旅は続きます🍎(^o^)🍎

クローブ茶

f:id:nonsugar23:20221117080827j:image

お気に入りのスパイスティー(^o^)🎵紅茶にクローブを数粒入れたものです。これにおろしショウガやカルダモンを入れても良いのですが、クローブだけでも存在感があります❗お料理にはカレー、ミートソース、チリビーンズなどに使うと深みのある味に✨

クローブには抗酸化作用、整腸作用、冷え防止など色々な効能があるのでオススメです。これを浸した水でうがい。また、食事のあと歯を磨けないときはクローブを1個口に入れて、噛んでいるとスッキリします。消毒・殺菌効果もありピリッとした辛さで、ミントタブレットより美味しい(^o^)❗いま職場の人たちはインフルエンザワクチンをうっていますが、私はナチュラメディスンの力をお借りして健康に過ごさせてもらってます✨

【今日のひとこと】

ダラダラとスマホを見続けていると、要らない情報で頭がいっぱいになり、本当に大切な記憶がなくなってしまったりするらしい。最近の物忘れ外来に来る患者さんは、どんどん若年化しているそうだ・・ほっておくと本当に認知症リスクも高まるとか。スマホ依存になった脳内の状態は、ゴミ屋敷や暴飲暴食などにも例えられる。確かに、スマホのニュースサイトに上がってくるニュースって下らないものが多い。こういうものをいつまでも見ているのは時間のムダだ・・そんなもので狭い頭の中が占領されてももったいない。そして、ひとつのことにじっくり取り組む集中力とか根気も弱くなって、映画も倍速試聴するようになってしまうのかもしれない。

気持ちはなんだか忙しいけれど、休日はゆっくり本を読んだり知性を磨く活動をしたいものです✨(#^.^#)✨

柿の味噌がらめ

f:id:nonsugar23:20221106161539j:image

いつか作って美味しかった「バナナ味噌がらめ」の柿バージョンを作りました(^_^)🎵味噌、自家製甘酒を混ぜて、柿とさっくり和えます。味噌の塩加減が、柿をさらに甘くしてくれて美味しい❗くずし豆腐を使った味噌入りの白和えにしても✨酸味の少ない、甘いフルーツがよく合います。

ごはんの時間がなくてもお椀に味噌を溶いて、だし&具なし味噌スープだけを頂くこともあります。味噌そのものの味が楽しめて、オススメです(^_^)🎵長野で買ったお味噌は美味しかったなぁ。。いまは、富山と東北のお味噌を使っています。お酒やお米が美味しいところ・水が美味しいところは、味噌も絶品。お椀の底に残った、お米のつぶつぶまで残さず頂きます✨

【今日のひとこと】

久しぶりに「お勉強」をしています😅来月、仕事に関する資格試験があるのだけど、勤務先から絶対合格しろと言われているので、落ちる訳にいかないのだ❗(>_<)💦でも、勤めていると時間を確保するのが難しい。休みの日、早朝から次週の食事の下ごしらえとお弁当のおかず数種類を作って、やっと勉強。家のことを全部母に任せて、受験勉強だけしていた学生時代はなんと恵まれていたんだろうか・・お母さんありがとう・・😭

平日は帰宅して家のことをしていたらもう寝る時間。でも、やりくりしながら時間を作る❗もし、働かずに家でゴロゴロしていたら、絶対今より勉強してない自信がある。。プレッシャーを与えないとすぐ怠けるから、これくらいでちょうどいいのかも、私の場合・・(^-^ゞ

カリフラワーのロシアサラダ

f:id:nonsugar23:20221105050251j:image

スティックカリフラワーのロシア風サラダ(^o^)。いつもは1ワ298円のが、2ワで120円というお値段だったので頂きました🎵花の部分は小さめですが、茎も細くて茹でると美味しく頂けます。これをにんにく入りマヨネーズで和えてディルを散らせば出来上がり。ロシア人はマヨラーが多いそうで、じつは日本人好みの味付けも色々あります。プーチンも食べるのかなぁ。。犬にやる飯はあってもおみゃーにやるサラダなんかにゃーずらよ❗😠

この料理は、荻野恭子さんの「家庭で作れるロシア料理」という本を参考に作りました。美味しいレシピがたくさん載っていますが、その中には中央アジアウクライナ料理も載っています。昔ソ連だったところという意味でこれらの地域も入っているのですが、地図を見ていると、とてつもなく広かったんだな・・と思います。本のタイトルは現状を表してはいないけど。そしてコラムを寄せているのはロシア文学研究者の沼野恭子さんで、私は彼女のお陰で「戦争は女の顔をしていない」という作品を知ることができました。これは保阪正康さんの「聞き書き」ロシアバージョンとも言える作品で、とても貴重な証言集になっています。ノーベル文学賞も受賞しています。そんなロシアに詳しいお二人が、この戦争をどんなふうに見ているのか、ぜひ聞いてみたいです。

 

【今日のひとこと】

人により、考え方にクセのようなものがある。私はいま、経験の浅い人に新しい仕事を教えているのだが、この人は、一度ミスがあって周囲の人に迷惑をかけたことから自信を失い、気持ちが後ろ向きになってしまったのだ・・ミスが誰にでもあるのは当たり前なんだけれど、それをとても気に病んでしまって(>_<)。おそらく、「完璧にやらなければ」とハードルを必要以上に高くしているから「ミスしたらどうしよう」と不安が増大していくのだ。先日、新しく教えたちょっとだけ難しい仕事も「自信ない・・」と言ってやってもらえなかったので、自分が片付けてしまった。私が新人の頃にはもっとハデに、大事な器材を爆発させたり、特大花火級のミスもして落ち込んだけれど「もうできません」とは言えなかった。「できない」と宣言することは自分が無能であると認め、周囲の期待を裏切ることのように思えた。もう裏切ってたかもしれないけど(!)。けっして自分が有能であるとは思ってないけど(!)。でも、こつこつと目の前の仕事をこなしていけば、いつか全体を見渡せるようにもなる。その頃に、気がついたら自信のようなものもついてくるんじゃないかな?と思う。失敗したらどうしよう?と思うあまり、出来ることも出来なくなったらとても損な話だと思うのだ。本当に致命的に適性の無い仕事というのもあるから、その場合は辞めるしかないんだけど・・(これも経験あるが😅)。

現実をデフォルメしすぎないこと。失敗したり、何かが起きても冷静に解決法を考えて、どんなに揺らいでも真ん中に戻って来れる弾力が、心にも必要なのかなと、自分にも言い聞かせる(^_^)。