今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

萩焼きの急須

f:id:nonsugar23:20210606094814j:image

愛用していた萩焼きの急須、手が滑って割ってしまいました(○_○)泣。早速、萩のお店に頼んで同じものを頂きました。手作りなので大きさも微妙に違いますが、素朴でやわらかな質感が気に入っています。萩焼きは吸水性があるので、使うほどにお茶の成分が染み込み、次第に細かい貫入が表れます。それがだんだんと良い味わいになって、これを「萩の七化け」というそうです👻お茶も蒸らしがよく効いて、美味しくなる・・🍵お店の人に色が染み込んだ急須の写真を送って、見て頂いたら「お茶、お好きなんですね…」と言われてしまった…(^-^ゞ。はい、これで淹れたお茶が美味しくて✨

使えば使うほど、良いものになっていく・・現代の工業製品とはまったく反対ですね(^_^)。萩焼きだけでなく、鉄のフライパンもだんだん油が馴染んで立派になっていきます。また、藍染は洗濯をする度にアクが抜けて鮮やかな青を増し、布自体も強くなるのだとか・・。モノや機械はどんどん古びて壊れていくという、エントロピーの法則にまったく当てはまらないのが驚きです。生きた生命はこの法則に反していますから、伝統工芸品って本当に生きているといってもいいのかもしれません✨使うこちら側も、ただ歳を取るだけでなく、こんな風に良い味を出せる人になりたいな・・と思わせてくれます。

明治以来、脱亜入欧のスローガンのもとに、古き良きものが軽視され、日本の美術品もどんどん海外に流出してしまいました。現代に至っても、色々なものが外国製になったり、古いものは失われ・・本当に空っぽな国になってしまうのではと心配になります。すぐそばにある日本の良いものをもう一度、目を凝らして見てみよう❗そしてそれを守っていきたい❗と思います。

お値段は少々張りますが、少しずつ身の回りに良いものを揃えていきたいなと思います✨

f:id:nonsugar23:20210614065232j:image

↑いい味、出てきた✨\(^-^)/✨