今日のごはん日記

料理の記録や気ままな日記を書いてます😄

食べたら磯部巻き

f:id:nonsugar23:20210706173734j:image

山芋をフライパンで焼き、おろしにんにく、醤油、みりんを混ぜ合わせます。最後にもみ海苔をまぶして出来上がり(^o^)🎵海苔で丁寧に巻いてから揚げる磯部巻きとは違って、簡単なので、有り合わせおかず風です(^-^ゞ。でも食べてみたら美味しくて❗お弁当の隙間に入れようと思っていたら全部食べてしまいました(^-^ゞ

カッパ巻き

f:id:nonsugar23:20210630194940j:image

久しぶりにカッパ巻きを作りました(^_^)🎵いつも海苔の上にご飯を乗せ過ぎてしまい、断面は大きめです(^-^ゞ。梅干しのたたいたのを混ぜてもさっぱりします✨(#^.^#)✨

キュウリはほとんどが水分で淡白な野菜ですが、お寿司にすると最高に美味しい❗キュウリが好きなカッパの気持ちがちょっとわかったかも!?

f:id:nonsugar23:20210703055338j:image

↑昔、遠野に行った時にレンタサイクルを何時間もこいで買いに行ったカッパの人形。体育座りのが特に気に入っています(^_^)。現地では街中の郵便ポストの上にも座っていました。異次元の世界がすぐそばにあるような、不思議なところでした。今度は遠野物語をちゃんと読んでから行ってみたいです✨

豆腐のサラダ☆片付けの話し

f:id:nonsugar23:20210623180337j:image

ヤッコが食べたいと思ったら豆腐がほんの少ししかなくて・・トマトとバジルがあったのでイタリアンサラダを作りました(^o^)🎵豆腐は薄くなってしまいましたが…(^-^ゞオリーブオイルと塩だけでも美味しいけれど、おろしにんにくを少々入れたので良いアクセントになりました😆

 

最近、自分の持ち物を少しずつ片付けています。家の中に収納スペースがあると、そこにどんどんいろんなものを入れてしまいます。整理整頓のためのものなのに何だか良いのか悪いのか・・!?こんなスペースがあるから、物が減らないのかも・・そこで、整理していて出てきた食器や本などをメルカリに出品してみたら、けっこう売れました(^o^)🎵でも、売上の10%はメルカリに入り、プラス送料もかかるので実質的な利益はあまりないんです・・(^-^ゞプチプチで梱包して、コンビニに発送しに行く手間もあるので、割に合わないことも。しかし、どこかでお役に立てれば、捨てるより遥かにいいと思います。廃盤になっていたCDも「これ探してたんです!!」と喜んでもらえると私も嬉しいです✨

でも、これって新しいことではなくて江戸時代のリサイクル生活が復活したみたい😆新しいものでなくても使うのに差し支えはなく、長年しまわれていたものなら状態は悪くないものも多いです。たくさん作って、買って、そして捨てるという生活はもう本当にみんな望んでないんだな・・とよくわかります。江戸時代も不要品を買い取る商人がいたそうですが、今はそれがメルカリになっているのかも(○_○)!?

ところでモノを溜め込んだり執着するのは、心の中の喪失感を埋めるためではないかという記事を読みました。確かに、日々歳を取り体力も衰え、失われていくものってありますよね…買い物でストレス発散、というのと似ているのでしょうか?自分にも心当たりがあります💦たまにテレビでゴミ屋敷のニュースを伝えていますが、単に身の回りのことが出来ないのではなく、この人はきっと寂しいのかもしれません…

そう思うと「ミニマリスト」の人ってすごいなぁ。心もスッキリ!しているのでしょうね。私はそこまで到達していなくて、ミニマリストになるための本も持っているのですが、これ自体が積ん読になってしまってて・・(^-^ゞ(笑)。下らないものとか、なくても良いものがたくさんあるので、まだまだお片付けは続きます(^-^ゞ

山椒の実の佃煮

f:id:nonsugar23:20210619062827j:image

和歌山から収穫したての山椒を急ぎ送って頂きました(^o^)。とても新鮮です。洗ってザルにあげておいたら、それだけで爽やかな香りが漂いました✨パクチーと同じで「独特な香りが苦手…」という方も多いですが、私は大好き😆茹でて水にさらしてから、酒、みりん、醤油で煮たものが下の写真です。ホカホカごはんにかけたり、おにぎり、ちりめん山椒にしても美味しいです。山椒の実は、スーパーで見かけても「この次買おう・・」と思っているとあっという間に姿を消してしまいますので、無事に作れて良かった(^o^)🎵木の芽はさっとゆがいて、塩麹に漬けておきました。これできゅうりとか漬物を作ったら美味しそうです😄梅は恒例の醤油漬けを作りました。梅雨のシーズンは気分がブルーになることもありますが、初夏の保存食作りは毎年の楽しみです😄皆さまはどんな美味しいものを作りましたか!?(^o^)

f:id:nonsugar23:20210619062807j:image

 

スパゲッティ・ラタトゥイユソース

f:id:nonsugar23:20210617192117j:image

オリーブオイルをひいた鍋に、スライスしたトマト→玉ねぎ→ズッキーニ→なす→カラーピーマンの順に重ねて蓋をし、弱火で40分ほっておいたら出来上がり(^o^)。とても楽チンで美味しいラタトゥイユ🎵重ね煮なので、野菜も煮崩れなく仕上がります。ホントは炒めるのかな?どうなんだろう・・

これはフランスの料理だそうですが、日本でいうと「有り合わせ野菜の煮物」「五目煮」みたいな質素な料理なのでしょう。田舎のおばあちゃんが作るみたいな・・味つけは塩だけで、ついニンニクとか香りの強いものを入れたくなりましたが、やはりレシピ通りで正解でした。野菜がこんなに甘いとは(○_○)❗翌日に、残りのラタトゥイユをパンと一緒に頂くのも、染みていて美味しかったです✨夏野菜は、これからどんどん美味しくなるので皆さまもよろしければ試してみてください(^o^)/🎵

萩焼きの急須

f:id:nonsugar23:20210606094814j:image

愛用していた萩焼きの急須、手が滑って割ってしまいました(○_○)泣。早速、萩のお店に頼んで同じものを頂きました。手作りなので大きさも微妙に違いますが、素朴でやわらかな質感が気に入っています。萩焼きは吸水性があるので、使うほどにお茶の成分が染み込み、次第に細かい貫入が表れます。それがだんだんと良い味わいになって、これを「萩の七化け」というそうです👻お茶も蒸らしがよく効いて、美味しくなる・・🍵お店の人に色が染み込んだ急須の写真を送って、見て頂いたら「お茶、お好きなんですね…」と言われてしまった…(^-^ゞ。はい、これで淹れたお茶が美味しくて✨

使えば使うほど、良いものになっていく・・現代の工業製品とはまったく反対ですね(^_^)。萩焼きだけでなく、鉄のフライパンもだんだん油が馴染んで立派になっていきます。また、藍染は洗濯をする度にアクが抜けて鮮やかな青を増し、布自体も強くなるのだとか・・。モノや機械はどんどん古びて壊れていくという、エントロピーの法則にまったく当てはまらないのが驚きです。生きた生命はこの法則に反していますから、伝統工芸品って本当に生きているといってもいいのかもしれません✨使うこちら側も、ただ歳を取るだけでなく、こんな風に良い味を出せる人になりたいな・・と思わせてくれます。

明治以来、脱亜入欧のスローガンのもとに、古き良きものが軽視され、日本の美術品もどんどん海外に流出してしまいました。現代に至っても、色々なものが外国製になったり、古いものは失われ・・本当に空っぽな国になってしまうのではと心配になります。すぐそばにある日本の良いものをもう一度、目を凝らして見てみよう❗そしてそれを守っていきたい❗と思います。

お値段は少々張りますが、少しずつ身の回りに良いものを揃えていきたいなと思います✨

f:id:nonsugar23:20210614065232j:image

↑いい味、出てきた✨\(^-^)/✨

うなぎのちらし寿司【風】

f:id:nonsugar23:20210611210835j:image

夏のレシピ本を見ていたら、うなぎのちらし寿司が載っていて、とても食べたくなってしまった・・でも、それにはもっと暑くならないと❗まだまだ夏はこれからなので、楽しみはとっておこう・・そう言いながら数年はご無沙汰しているかもしれませんが(^-^ゞ

今日は、油揚げをうなぎのタレで蒲焼き風に焼き、これを酢飯に乗せてお寿司を作りました(^_^)。きゅうりがなかったので、ゴーヤのぬか漬けをスライスして飾ります。漬物はお寿司にも合うことを発見✨山椒の実の佃煮も🎵そして食べるときに粉山椒をたっぷりかけて。うなぎではないけど、これはこれで美味しい❗豪華なメニューではない、素朴なおかず。「貧乏メニュー」「暗いおかず」の部類に入るのかもしれません(^-^ゞ。でも、素朴な低コストのメニューって、意外と美味しいのでびっくりです。普段に食べるごはん、味噌汁、漬物。そして質素なおかずは、毎日食べても飽きることがありません✨油揚げの蒲焼き、また作ろう(^o^)🎵

ピーターラビットのお話

f:id:nonsugar23:20210606095722j:image

ピーターラビットの絵本を見る機会があったので久しぶりに読んでみました。おもしろい❗

お母さんは、シングルマザー。【ジョセフィーヌバニーのお茶とたばこ屋】というお店で生計を立てています。子供たちには「カミツレを摘んでおいで」とお使いに出して、商品の煎じ薬やお茶を作ります。ピーターが寝込んだときもカモミールティーが出てきましたね。また、「うさぎたばこ」というたばこも作っています。ラベンダーを乾燥させて花の部分を使うらしいですが、これってたばこになるのかな!?初耳なのです。良い香りがするお香みたいになりそう・・イラストにもありますが、お部屋の天井にはたくさんのラベンダーが吊るしてあります。ベンジャミンバニーのおじさんもパイプをくわえて貫禄たっぷりですが、中身はうさぎたばこ(^-^ゞ。おじさんなのに、可愛らしい✨ピーターラビットの世界でも、自然療法やハーブを活用していておもしろいです(^_^)🎵

f:id:nonsugar23:20210606225836j:image

↑ベンジャミン氏、子供たちにお仕置き

そしてお母さんは、うさぎの毛で作った手袋や袖口飾りなども編んで、売り物にしています。語り手(作者ポター)は「私もバザーで買ったことがあります」と書いてある(笑)。自分たちの抜けた毛を使っているの・・!?でも、こんなラビットファーなら大歓迎です(^_^)。

お父さんは、畑のおじさんに捕まってパイの具にされてしまったので、顔も名前もわかりません・・このうさぎパイというのはイギリスの伝統料理だそうで、本当にあるんだとか・・美味しいのかな!?うさぎは畑を荒らしたり、穴を掘って暮らすために地面が穴だらけになって迷惑したり、現地ではただ可愛いだけではないようです。そのため獲って食べたりもするのだと思いますが、子沢山だから数を減らすには間に合わないかもしれませんよね…。このように児童文学でもきれいごとだけではない、人間と動物の攻防を描いていて、大人が読んでも衝撃的でした。うさぎが銃で撃たれてしまうシーンもあるんです(○_○)!!

しかし作者ポターは、自然保護活動もしていたということなので、うさぎや動物にも愛情深い人だったのでしょう✨この優しい眼差しが可愛いイラストからも読み取れます。

今度、うさぎパイを作ってみます❗(うさぎ肉は使いませんが…というか手に入らないと思いますが…)。出来上がったら、見てやってくださいませ(^-^ゞf:id:nonsugar23:20210606133518j:image

↑お父さんの成れの果ての姿(うさぎパイ)

夏野菜の精進キムチ

f:id:nonsugar23:20210530085839j:image

時々作るキムチのようなお漬物(^_^)。韓国風ピリ辛調味料(ヤンニョム)をたくさん作って冷蔵庫で保存しておくのですが、何日か置くと味が馴染んでおいしくなります✨これを、塩揉みして水分を切った野菜に混ぜて出来上がり(^_^)。今日は、なす、きゅうり、ゴーヤとミョウガで作りました。梅雨どきの気候には辛いものがおいしく感じられます。ヤンニョムにはりんごのすりおろしを少々入れても隠し味で美味しくなります🍎

梅酢らっきょう

f:id:nonsugar23:20210529145608j:image

昨年お試しで作って美味しかった、梅酢のらっきょうを作りました(^o^)🎵梅干しを漬けなくても赤しそ梅酢という便利なものが売っています。梅干しができない私にも気軽に使えて、とても助かります。

これを酢と混ぜて、湯がいたらっきょうに漬けました。梅の風味がするさわやかならっきょう(・・になる予定)✨出来上がりはピンク色がキレイなので、刻んでやっこ、そうめんに乗せたり、ちらし寿司やカレーライスの添え物にも✨

残った赤しそを少々らっきょうの上に乗せておいてもOKです。お日様に干してゆかりもできます(^o^)🎵

三五八漬け

f:id:nonsugar23:20210515192011j:image

生協で買ったシャキッと便のキャベツが残ってしまい、全然シャキッとではなくなってしまったので、つけものを作りました(^_^)

こちらは三五八(さごはち)漬けです。東北の漬け物で、塩:麹:お米の割合が3:5:8なのでこの名前がついたそうです。スーパーには、最初から配合された三五八セットも売っていますが、甘酒(甘麹)があれば作れると思うので自家製でやってみました。玄米甘酒のつぶつぶが美味しい❗本来は、たっぷりの量の漬床を用意してその中に野菜や魚などを入れるのですが、表面を覆うくらいにまぶしておいても美味しく漬かります。以前から時々似たものを作っていますが、さごはちとの違いはよくわからなかったけど美味しかったです(^o^)🎵この数字は全体を足しても10にならないので換算してみると、1.875 : 3.125 : 5 という割合になります(計算違ってたらゴメンなさい)。何だか味気なくて覚えにくいですね😅やっぱり【さごはち】がいちばんです✨

ドライフルーツのヨーグルト漬け

f:id:nonsugar23:20210516173204j:image

製菓用に買っておいたドライいちぢくやレーズンがあるのですが、冷蔵庫にずっと入れていたらカチカチの化石なっていた…(○_○)!!以前ほど、本格的なケーキも作らなくなってしまって・・ほとんど食べることもなかったので、あてもなく買うのはやめよう😅

これをヨーグルトに漬けて一晩置きます。フルーツしっとり、ヨーグルトは水分が減って水切りヨーグルトのように濃厚に❗季節のフルーツを飾っても可愛いデザートになります😄いろんなドライフルーツで試してみても美味しそうなので、もし化石フルーツが余っていたらお試しください🎵

鯖の薬味おろし丼

f:id:nonsugar23:20210512194755j:image

鯖の缶詰めが残っていたので、のっけ丼を作りました(^_^)。大根おろし、しょうが、ごまを乗せ、青じそをトッピングしたら出来上がり。・・と思ったら青じそがない❗仕方なくネギを刻んで頂きましたが、食べてみてやっぱりこれは青じそが必要だな・・と思いました。ネギもいちおう「薬味」なんですけど…(^-^ゞ

火を使わないメニューなので、ごはんさえあれば簡単です。大根おろしだけちょっとがんばってください🎵鯖缶は常備しておくと災害時にも役に立ちそうです(^_^)

レタスじゃこチャーハン

f:id:nonsugar23:20210410064853j:image

「焼き飯革命❗」と本には書いてありました(^-^ゞ。そんな大袈裟なものではないけれど・・簡単なのにとても美味しい😍ねぎ、じゃこ、ごはんに塩昆布とレタスを炒めて頂きます🎵最後にレモン果汁を振りかけたさっぱりチャーハン。雑穀たっぷりの玄米ごはんで作りましたが、玄米は粘りが少ないのでチャーハンが美味しくできます。レタスはすぐに茶色くなって傷みやすいので、残ってしまったときや、少し鮮度が落ちても美味しく頂けます。

先日久しぶりに母のアパートに顔を見に行きました。ガラケーが使えなくなったから、ついにスマホを買ったとか(○_○)。らくらくスマホよりもっと簡易なシリーズを選んだという・・でも、らくらくスマホもそうですが、私には使い方がわからなくて全然らくらくではない(❗)。母はドコモのスマホ教室に行って使い方を習っているそうです。受講生は70代以上の人ばかり。ところが驚いたことに「フリック入力」をさせているそう。先生が言うには、「慣れれば早く打てるから」と教えているそうなのですが、来年80歳になるおばあさんに「フリック入力」やるメリットってあるんだろうか・・?私でも慣れるのに時間がかかりました。お年寄りは、早く打ちたいとか、そもそも望んでないと思うけれど…スマホに慣れること自体が大変なのだから、タイピングは身についている方法で良いよ❗だからガラケーのときの「一本指打法」で打てばいいよ❗と言ってあげた。とりあえずメールと電話のやり方を伝えました。

講師の方は若い人だそうですが、歳を取ると記憶力、理解力も落ちてきて、いろんなことが難しくなります。自分もいつかそうなるんだ・・と思って、できることをゆっくり教えてくれることを願います。ドコモさんお願い致します(^-^ゞ

バラ(レモン)

f:id:nonsugar23:20210502073531j:image

バラ(レモン)が咲いた🌹😍

水が大好きなバラは、雨のなかでも嬉しそう✨

昨年は少ししか花をつけなかったけれど、たくさんのつぼみをつけてくれました✨知らぬまに虫がやってきて、葉っぱをかじったりしていたのかもしれないけど・・でも、元気に咲いてくれて本当に嬉しい✨一輪だけ頂いて部屋に飾りましたが、形が崩れにくくずっときれいな姿を保ってくれたのも、無農薬だからかもしれない✨花が終わったら花びらを頂いてお風呂に浮かべ、ローズバスに🌹それほど香りの強い種類ではないのですが、とても甘い香りが漂いました😍

f:id:nonsugar23:20210504080052j:image

黄色いバラですが、咲き始めはピンクがかっていてだんだん色が変わってきます✨